同じ着物・同じ色系の帯でも、素材が違うと雰囲気が変わるんですよね。

こんにちは!

今日も、ポタポタっと小雨が落ちてきたり、日差しがたまに入ったり、しっとりとした曇り空。

ちょっと暑くなるかなぁと思いつつ、レギンスを履いてます。

暑くなった脱いじゃう対応ですわ。


今日は何を着ようかと、肩が凝らない滑りすぎない、いつもの感じがいいなーって思って、遠州木綿を出しました。

ベージュの地色の千織さんの遠州木綿。


この地色は、遠州木綿だよねー!って感じがするんですが、合ってるかな?

素朴な色がほんとかわいい。

普段着好きとしては、憧れてた色でもあります。


ベスロンの長襦袢に、喜多屋商店さんの手ぬぐい半衿。

ほんとこの子はいい色の手ぬぐいでして、何にでも合っちゃうので、手放せなくなってます(笑)


帯は、京鹿の子絞りの藤工房半幅帯。

なんか、今日は藤工房さんコーデになってるわぁ。

長襦袢、着物のお仕立てはどちらも藤工房さん。

帯も藤工房さんのオリジナルです。


帯締めは、もたはんさんの日々紐の青鼠。

足袋は、ゑびす足袋さんの晒のオーダー柄足袋。


絞りのシュシュ。

古今堂さんのお六櫛。

つまみ細工かんざしです。


今日は、なんだか黒い帯がしたくなって、京鹿の子絞りの黒い帯にしたのですが...

黒い帯は、他に持ってて。


野村織物さんの久留米絣の黒色。木綿です。

糸りさんに頂いた、ペラ帯の黒色。正絹です。


同じ黒色でも、普段着着物の遠州木綿に乗せると、雰囲気が変わるんですよねー。

上品に見えたり、かっこよく見えたり、ほんわか見えたり。

で、どれが正解ってのは無くて、今日自分どんな自分になりたいか?が選ぶ基準だと思います。


今日は、鹿の子絞りの気分でした🥰💓

 同じ黒色の帯でも、普段着着物の遠州木綿に乗せると、雰囲気が変わるんですよねー。  上品に見えたり、かっこよく見えたり、ほんわか見えたり。  で、どれが正解ってのは無くて、今日自分どんな自分になりたいか?が選ぶ基準だと思います。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード5255

コメントは管理者の承認後に表示されます。