新発売のRIMMELラスティングフィニッシュオイルティントリップ003を使ってみたよ。

こんにちは!

昨晩は地震で今日は寝不足な方や、片付けに追われてる方もいらっしゃると思いますが、被害が少しでも少ない事を祈っております。

幸い、お天道様には恵まれて、あたたかな日差しがあって、ホッとした朝です。


私も暑い💦

今日は春ですねぇ。

レギンスもまだ履いとかないと夜が心配なので、まさかの半襦袢にしました。

今年の私には、半襦袢と言う選択肢が増えたんだもん。


藤工房さんでお仕立てしてもらった、正絹の二部テコ。

長テコはお休みしてもらい、半襦袢だけ着ましたよ。


ああ、軽い。軽いわぁ。

着てるのかしら(笑)

着てるの感じないくらい軽いです。

この子は、お仕立て前に水通しで縮めてもらったので、洗濯機で普通に洗ってます。


着物は、古渡唐桟。

手ぬぐい半衿の水色と古渡のピンクが良く合うわぁ🥰


帯で遊んでみたよ。

居内商店さんの猫の遊郭柄。

この子は、約16センチあって、長さは約4メートル。


15センチの幅の帯で4メートルあると、Yの字結びのタレ2枚でもすごく余るけど、横幅に取られるので、タレ2枚でぎりぎりセーフ。

横幅が広ければ広いほど、長さってとられます。

横幅が狭く薄い帯は、短い長さでも結び目が小さいので、長さは取られません。


逆に横幅が広く、分厚い帯は結び目が大きくなるので、長さを取られます。

三重仮紐などを使うと調整できるとは思うのですが…

持ってないんですよねー(笑)


必要性を感じないと言うか、いつもの背中が収まりが良くて疲れないので、使わないんです。

着物で生活してるので、背中の収まりの良さにはこだわるけど、ヒラヒラにはこだわってないんです。

三重仮紐を使って欲しいとか、リクエストあったなぁ…昔💦


あ!猫結び!

もう少しで猫の日ですね!

猫結びのリクエストもあったのですわぁ。


できないし、したくない。

三重仮紐持ってないし、買いたい気持ちも0%なのです。とお断りしたのでした。

去年かなぁ。一昨年かなぁ。


でも、安心してください!

豊翠先生のYouTubeで、半幅帯やら名古屋帯やら京袋帯で猫耳帯結びあります!

めっちゃわかりやすくて、カワイイです!
https://www.youtube.com/channel/UCSBqiLyD9Bdoy8cERqfxwEw


豊翠の着物レッスン。

物腰の柔らかい豊翠先生の優しいレッスンなのでぜひ、見てみてね💕

私はしないけど、見てニヤけてますよ〜🥰💓


豊翠先生は、tontonのオープンLINEの南国チームさんにも入ってくれてるのですよ。

もう、ご自身のYouTubeもされてる状態での参加でした。

着付けの先生が入ってくれるなんてと、嬉しかった事を覚えてます。

チャーミングな豊翠先生にも早くお会いしたいですわぁ💕


コーデの続き!

もたはんさんの細ウネのコール天足袋と帯締めのカラシ色を合わせてみたよ。

かんざしは、松本手鞠かんざし。

そして、和夢兎さんのシュシュ💕


そして、新商品のRIMMELラスティングフィニッシュオイルティントリップ003を使ってみた!

オイルティントリップってさぁ。

荒れないかなぁ。

ティントは乾燥するからなぁと、思って昨日何気なく買いました。


まぁ〜、赤いわぁ〜(笑)

ちょっとピンクになってく感じの赤色です。

ティッシュで押さえても、オイルの膜がある感じ。

ほんで、色がかなり残る。


RIMMELは初めてだけど、こんな使い心地もいいねぇ。

ただ、赤いわぁ〜

結局、セザンヌと混ぜて使いそう(笑)

ほんとは、ティントは好きじゃないんだけどね。


早くマスクの無い生活になってほしい。

街中の景色に、口紅の赤色が見えないのは、寂しいですもの。

それでは💕

新発売のRIMMELラスティングフィニッシュオイルティントリップ003を使ってみたよ。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード0980

コメントは管理者の承認後に表示されます。