情に流されて買った半幅帯。泣きつかれるような感じで買ったんだよねぇ。
こんにちは!
今月は、遅れずに来た月のもの〜
あ、歌になってる(笑)
そんな訳で、ちょっと休憩多めで動いております。
今日は、朝から長襦袢を畳みまくり、半衿を替えて、それなりに動いてるけど、優先順位が自己中の日なので、まぁモタモタしてますわ(笑)
変えたての手ぬぐい半衿は、山茶花💕
この子の色がホント好き🥰
保多織の長襦袢に、遠州木綿。
帯は紬かな?
正絹の半幅帯。
この帯は、行商に来てる会社の方に、泣きつかれるような感じで買ったんだよねぇ。
いいなぁと思ったけど、買う気なかったんだけどね。
袋帯を半幅帯に仕立てたから、好きな幅、好きな長さ。
いいなって思ったけど、やっぱり買うときの話の流れが良くなかったな。
なんだろう?
あの独特のねっとりした言い回し。
高級呉服店アルアルなんだけど。
一昔前のねっとりした言い回しが、ほんと後からボディーブローだわ。
こんな情に流されるように買うのは健全じゃない!と反省した帯です。
ま、思い出す気持ち悪い時間はさておき、こちらの帯はリバーシブル。
青と黄色。ピンクと青。
どちらも使えます。
今日は、青と黄色。
帯締めは、赤色。
足袋も、赤色の入った冬足袋にしました。
今日の足袋底は、コール天のセージです。
この色はほんとに、汚れが目立たなくて良いですよー💕
かんざしは、松本手毬かんざし。
そして、りはるちゃんシュシュ。
サクサク動ける日ばっかりだったら。
中学の頃は寝たくないくらい、布があれば縫いたかったのに。
今は布もミシンもあるけど、身体が動かない日が多い。
毎日コンスタントに動ければ、山ほど作ってプレゼントできるのになぁーって。
思うんだよねー。
イベントとかで会うとき、ほんとは手作りの何かを、ありがとーって渡したいのに。
ぜんぜん作れん💦
せめて、小さな集まりの時に渡せたらと思ってても、なかなかみんなの分って作りきれないんだよねぇ。
って悩んでたけど。
普通、視聴者プレゼントって、視聴者数上げるために使うのが常識なんだなぁーって。
私は、したくなーい(笑)
会って、いつもありがとーって言って渡したい。
それがホントのプレゼントやもん。
終わりないプレゼント。
またコツコツ作ろう。
ありがとーって気持ちを何か形にしたいからなぁ。
作れなかったときは、私には強い味方の焚屋さんのポチ香がある💕
ムラもあるけど、一人でも多くの応援してくれてる方に、ありがとーって気持ちを何か形にしてお渡ししたいなーって。
そして、それは実際にお会いした時にしたいのです。
💌お知らせ💌
阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25
きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。
送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。
仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。
普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/