今日の着物
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
今日は。。。
#きものの日
袷をおろしました。
11月で寒くなってきたとは言え、袷で冬の長襦袢は全くもって無理なので(笑)
夏襦袢の、トスコはんの色じゅばん若竹色に袷仕立ての大島紬を重ねてます。
半衿は、かよさんに頂いた、いい感じの緑色が少しまじってるカラシ色の手ぬぐい🙏💕
そして、着物はリサイクルで出会い、数年着たあと八掛が裂け、お直しを越えて自分の寸法になった大島紬。
前シーズンは、あんまり着れなくて洗いに出してないから、今シーズンはしっかり着て洗いに出す!
ハ掛の色を大好きな緑色にしたら、長襦袢とキレイに合ってる💕
いい感じ💕
ちらっと見える肌着のピンクがダサすぎる🤣
自分が見たくないから、肌着の袖は折っときます!
帯は、滑りやすい大島紬を快適に着たいから、紬帯を選びました。
古今堂さんの紬半幅帯は、いい感じに滑らなすぎないから、袷仕立ての大島紬を着るとき重宝するだろうなぁーって思ってたんだよね🎶
めっちゃいい感じ💕
色合いも、いい感じ🎶
帯締めは、赤黒の帯締め。
足袋も赤色にして、下半身の小物は赤色。
かんざしは、小梅のかんざしと、りはるちゃんシュシュです。
今日は、きものの日👘💕
そして、七五三㊗️💕
いい日になりますように💕
Copyright © 2023 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.