秋になったよ。ナンバーワン木綿着物!古渡唐桟!
こんにちはー。
すっかり秋めいた朝です。
風が冷たい。
涼しくて気持ち良い〜くらいの秋風がやっと来てくれました💕
秋風は、気持ちいいねぇ。
湿度もこちらとしては少なめで、網戸にしてお家の中に風を入れたい、そんな日です。
今日は、古渡唐桟を着ましたよ🎶
ナンバーワン木綿着物!と前のライブで言ってましたが、ほんとに大好き💕
こちらのちょっと細かめなピンクの縞柄は、私のファースト古渡唐桟ちゃん💕
この軽さ、この着心地に惚れたんだよね。
やっぱり楽やわぁ〜🎶
こだまさんの催事の動画でも、じーっと古渡唐桟を見つめておりました(笑)
長襦袢は、トスコはんの色じゅばん、若竹色。
手ぬぐい半衿は、喜多屋商店さんの紺色の手ぬぐい。
この衿は、やたら合わせやすい。
暗い色なのに、顔が暗くならんからかなぁ。
帯は、秋なので(笑)
紫芋のような単博多半幅帯。
ま、真夏以外使うんだけど、この帯が芋に見えて(笑)
秋にピッタリね。
帯締めは、長襦袢に合わせて緑。
足元も緑の入った足袋にして、かんざしも緑色のとんぼ玉にしました。
昨日は、車の慣らし運転で、福井のもたはんさんに行ってきましたよ。
トスコはんの白はケバがとれて、さらに滑らかになってて、なるほどーってなった。
まきえさんセレクトの柄足袋も、実物はさらにかわゆく。
こんなしっかりした、柄足袋を販売してる呉服屋さんは、素晴らしいなぁーって思いましたよ。
どちらの柄足袋もしっかりした生地だったし、長持ちしそう💕
欲しかったけど、みんなの分が無くなると申し訳ないから、我慢(笑)
そして、目を引いたのは、伊勢木綿。
もたはんさんの所にある伊勢木綿が、ものすごくカラフルな細縞で、キュンキュンしたわぁ〜🎶
初めて見たときの館林木綿みたいな縞柄だったなぁ。
出産前のまきえさんにも会えたし。
えいちゃんもまた背が伸びてて可愛かったし、もたはんさんは相変わらず楽しかった🎶
そんで偶然、史っちに会ったんだよねー!
ビックリしたわー🎶
こんな偶然は、嬉しいだけだね!
一人モクモクと、試験勉強してたんだって。
頑張っとったんやねぇ。
久しぶりに、会いたい方に会えて、楽しい日でした。
会うって大事!
はやく、マスク無しの生活に戻りたいよー!!!
💌お知らせ💌
キモノオフ半幅帯の当選者発表会!
キモノオフさんのリバーシブル半幅帯。プレゼント企画の抽選会に行ってきました。
前回の倍のおハガキが届いたよ!と聞いてましたが、実際185通のおハガキを見ると、みんなの顔や想いが伝わってきて、ほんとに嬉しかったです。
どの子も素敵な半幅帯になってました。