千織さんの着物!ラポージェさん企画の「きものチクチク合宿」に参加して、チクチク体験!

こんにちは。

いつものスマホ、動画撮りすぎでバックアップが間に合わず使えなかったので、今日は昔のスマホから今日の着物です。

なので、マイクが使えなかった〜💦

音量小さい問題を起こしながら、撮りました。


昨日、氷見のラポージェさんから帰宅して、なんやかんやしてて、やっぱり夜中(笑)

今日は、お問い合わせなどのお返事を、ぼーっとするなぁ。。。と思いつつお返事したりしてました。


で、昨日作りたての千織さんで購入した生地で作った着物を着ましたよ😘

紫に見えるけど、青糸と茶糸からなる薄地の生地は、軽くてスッキリ着れて粋な縞柄ですねぇ。

素敵に柄合わせしてもらえて、カッコよくなりました!


ありがとうございます🙏💕

薄いので少し防寒しなきゃね。

厚手のモスの長襦袢を合わせてます。


衿は、小紋柄の水色手ぬぐい半衿。

手ぬぐいと、言えば!

もたはんさんも、手ぬぐい取り扱ってくれるようになったねぇ。


にじゆらさんの手ぬぐいって北陸では珍しいんで、嬉しいなぁ。

今度お店に行ったら、あるかなぁ〜🎶


帯は、リサイクルの帯。

米沢で作られてたみたい。

平安帯って名前で、ポリノジックと綿で出来てる帯です。


昔、豆ぶどうさんのお店で買ったんですよ。

こちらには無い帯ですわ。


帯締めは、クリームソーダみたいな緑の帯締め。

足袋はあったか足袋の赤色で小紋柄。

帯と合わせました。


コール天底から戻れない病になっとる。

どうしよう。

ハイムラヤさんにまた頼もう。

かんざしは、プレゼントの雪の結晶かんざしです。


色々お伝えしたいことが、ある!

だが、グーグルフォトがなかなか吸い取ってくれない!


動画の編集ができないでいますが、チクチク体験は後日放送しますね。

お楽しみに💕

千織さんの着物!ラポージェさん企画の「きものチクチク合宿」に参加して、チクチク体験!


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/