半幅帯、柄の上下はどう決める?

こんにちは。

今日は、終戦記念日ですねぇ。

静かに考える時間を作りたくなる日です。


そして本日は台風の影響で、石川県は激アツ続きなのです。

熱風がたまにくる。。。

これは、ヤバい暑さだよ。


お休みの方が多くて良かったのかなぁと思ってしまいます。

無理は禁物ですね。


今日の着物は、トスコ麻の長襦袢と注染の手ぬぐい半衿。

濃紺の地色に朝顔が素敵ねぇ〜🎶

綿麻紅梅の着物は、うっすらとした、優しい色なので、衿元がパキッとする。

綿麻紅梅を着たと言うことは、暑いってこと(笑)

ここで着なきゃ、秋には寒くて着れないもんね。


帯はペラ帯のピンク色と明るめの紺色。

帯締めは、青色。


足袋は、ゆうこさんからのプレゼント🎁の深い紫色の柄足袋。

衿元、帯とあわせました。

ゆうこさん、ありがとうです🙏💕

可愛い〜🎶うふふふふ〜🎶


かんざしは、手作りかんざしの、青色ビーズです。

見た目も涼しく、着てる自分も涼しいコーデです。


あ、帯の縞柄や、濃い色の上下をどう決める?って質問がチラホラ。。。

ん〜、感覚。。。😅

自分は、アンダーバストに目が行く方が、スタイル良く背が高くみえるから、帯の目立つ側を上にしてますねぇ。


浮き出る色が上。

沈む色が下。

なので、柄や色で決めてなくて、帯の雰囲気で決めてます。


どこに視線を持っていくかで、スタイル良く見えるかどうかって所は、洋服と同じですね。

補正しないし、色で錯覚させようとしているのかなぁ(笑)

目の錯覚。。。それは味方✨


台風が来てますので、皆さん重々お気をつけてくださいね🙏💕

半幅帯、柄の上下はどう決める?


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード8397

コメントは管理者の承認後に表示されます。