今日の着物は、館林木綿👘💕この前、雨に打たれたので初めて洗いましたが、サラッとしとるん🎶

こんにちはー😊🎶

午前中の洋服での用事が終わってお昼ご飯食べたら、着物着たのはすっかり午後😅


で、今日は、1番日の高い時間で着替えになっちゃった。

夏場はこんな時間に着物に着替えたら、汗だくになったのにね💦

すっかり涼しくなっちゃって、いつ着替えしても汗かかなくなりました。


着物日和楽しんでますか🎶

着たい時に着れる季節ですよ👘💕

もうすっかり、インナーシャツを着るのが普通になりましたが、下はまだステテコだけでいけてます!


今日の着物は、館林木綿👘💕

この前、雨に打たれたので初めて洗いましたが、サラッとしとるん🎶

シワも目立たないし、乾くのも割に早い方だと思います。

カラフルな縞柄の館林木綿には、何でもあうんですよね。


モスの長襦袢に、ベージュの地色に菊の花の手ぬぐい半衿。

ベージュを合わせると、着物が茶色っぽくみえるなぁ。

カラフル縞柄の着物マジックですねぇ。


帯はペラ帯✨

元気な朱色と黄色の縞柄!


もう、シマシマにしまっしまん❗

これは、金沢弁オヤジギャグがまた出てしまうわぁ。


めっちゃ明るい帯の色を落ち着かせたいので、帯締めは深緑色にしました。

衿の菊の葉っぱの色ともあうから、この帯締めも使いやすい色です。


足袋は、手作り柄足袋のくまさん柄💕

この子もベージュ系ですもんねぇ。


あ!かんざし忘れてた(笑)

手作りのフラフラ揺れるかんざしです。

タンザナイトの石が本物か否か?分かりませんが、ビーズショップでは、タンザナイトとして売られてました。


300円くらいで本物ってことはあるのかなぁ?

石の鑑定が園児並みに出来ない私💕

ある意味便利(笑)


今日はね、どうしても煮物を作りたいのです!

そりゃ、マネージャーの足袋も私の冬足袋も作りたいよ…

でも…でも…でも~~~煮物やなぁ😏✨

今日はそんな気分なので、ちゃんと料理しよう🎶


ほんで、作りすぎるんやん💦

わかっとっても、止まらんやん💦

だから、今日のおかずは、明日もリバース✌✨

今日の着物は、館林木綿👘💕この前、雨に打たれたので初めて洗いましたが、サラッとしとるん🎶


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/