帯締めの結び方の上からアングルを撮ってみたんだよ🙋‍♀️

こんにちは。

今日は、そんなに冷え込みがないのでサクッと木綿着物と軽い長襦袢にしました。

古今堂さんの会津木綿は山田さんの会津木綿です。


無地の渋めの色は私にとって苦手石木のある色でした。

でも、合わせてみるとハマりまして🤩

着物になると、半衿と帯がとても引き立つ普段着使いにはとても楽しい着物となりました🥰


無地なのではじめの頃はシワも目立つのですが、もうあんまり目立たなくなってきましたねぇ。馴染んじゃったのね。

着やすく馴染むのはいい事だけど、若々しい時代が終わろうとしてんだなぁと思うとちょっと寂しい🥺

会津木綿は、冬に安定感ある着心地で長襦袢もそんなにごっつくしなくても寒くないのが嬉しいですねぇ〜。


ただ、はじめの頃は硬さがありますので、木綿に慣れてないとビックリするかな。

硬さがあるから巻き込みもなくていいんだけどね。


他の厚地の木綿着物も色々あるんですが、私は着心地が軽くないと疲re

会津木綿より重く感じる木綿着物は作ってません。

厚地でも乾くのも速い所が、また良いんですよね。


長襦袢は、ベスロンの長襦袢。

キモノオフさんで見つけた生地を藤工房さんにお仕立てしてもらった長襦袢です。めっちゃ軽いんです。

そんなにあったかくないけど、着物が厚地なら真冬でも使えます。


半衿は喜多屋商店さんの明るい手ぬぐい半衿。

今日は寒色系を入れたくて。

帯も青系。


ブランプルナマさんの木綿のろうけつ染め半幅帯。

それに、赤色の帯締め。


足袋も帯締めに合わせて赤色のこけしちゃんネル柄足袋。

この子は、ゑびす足袋さんからのプレゼント🎁

めっちゃかわい子ちゃんなのです💖

髪飾りは、玉かんざしに、シュシュ、お六櫛。


今日は、上からアングルで帯締めの結び方を、今日の着物の流れでそのまま撮ってみたんですが、上手く撮れてるかなぁ。

自分の目線からのアングルじゃないと結び目が逆になってる方がかなり居て。

ほんとは、日々の着替で見せれたらいいな~って思ったんですよね。


一応、You Tubeのショート動画で、自分の目線バージョンもあります。

お出かけ前に悩む事がありましたら、そちらも参考にしてもらえたらと思います。

それではー。

帯締めの結び方の上からアングルを撮ってみたんだよ🙋‍♀️


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード4000

コメントは管理者の承認後に表示されます。