リサイクルで出会った西陣織の半幅帯を締めながら、西陣織の話しをちょっと辛めにしております。

こんにちは。

今日は、日差しがありますが、寒くなりましたねぇ。

床暖サイコウ⤴️💕


縫い物がしたくて。

ちょっと薄着しました。


長襦袢は、もたはんさんの夏襦袢。トスコはんの色じゅばん、若竹色。

衿も、もたはんさんのオリジナルで、加賀矢羽根の手ぬぐい半衿。

帯締めもだね。日々紐の桃色。


で、着物と帯はリサイクル。

二度目ですが。縫い物がしたくて。

糸が付きにくい着物を選んだらツヤ系紬になりました。


ジャムルKさんで出会った、あそこんちの紬。

単の絣柄。

目が詰まってるので風を通しにくく、単でも保温性高めです。


ちょっと後ろ幅が広いので、衿が詰まってきやすいですが…

単なのでちょいちょい直しながら着ててもあんまり気にならない程度の大きめサイズです。


帯は、畳世さんで出会った西陣織の半幅帯。

裏は無地。

表勝負なのが普段着らしくていいね。


いいんだよ。

凝りすぎた両目は、厚みが出て暑くなるから。

スッキリしてていいんだよ。


そんな事を考えてたら、今日の動画は西陣織の事を話してました。

なぜ、幅が広くなったのか。

なぜ、長すぎるのか。

それは、流行ってるのか???


西陣織の半幅帯、めちゃめちゃ締めやすいんです。

軽いし、通気性もいいし。

柄も色も豊富な西陣織が、もう少しこの帯のように普段着に締めやすくなったら、帯結びが楽しくなる方も増えるのになぁと。


価格も大事ですし、デザインも大事、使い心地も大事。

もちろん通気性も大事!

それらをひっくるめて、価格がコレクションしたくなる価格でないと、着る人が少ないのですし、商売として難しい。


リバーシブルでお得より。

洗えない帯だからこそ。

悩んだら2つ買う!くらい買える価格である商品もある方が良さが伝わると思うのです。

締めなきゃほんとの良さは分からんですもんね。


こんな話しをツラツラと勝手に喋ってましたら、後半は栗山工房さんの話しになってました(笑)なぜ!

多分、藤工房さんのYou Tubeライブで栗山工房さんの半幅帯見てたから。

それも昨晩のこと。


印象深い半幅帯がありまして。

そ〜言えば、あのゾーンを責めることができる方を見たことないなぁと。

あのゾーンとは、アンティークゾーンです。

いい帯でしたねぇー。


気になる方は藤工房さんのYou Tubeライブ10/25配信をご覧ください。

それでは🥰

リサイクルで出会った西陣織の半幅帯を締めながら、西陣織の話しをちょっと辛めにしております。


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント


認証コード9722

コメントは管理者の承認後に表示されます。