久留米絣の矢羽根柄。ふんわり優しい絣の着物ですよ。

こんにちは。

今日は久留米絣を紹介してます。


こちらの矢羽根柄の久留米絣は、藤工房さんでお仕立てしてもらいました。

反物と出会ったのも藤工房さん。

小さな矢羽根柄の久留米絣が欲しい欲しいと騒いでたら、仕入れてくれてました(笑)


tontonきもの祭りの時にお願いしたので、もう2年前になるのかなぁ。

久留米絣の着心地は、ふんわりしてて、肩も少し伸びてくれるので、長襦袢がごっつくても肩が楽。

冬場インナーを着込んで疲れてる時とかほんとに嬉しい着心地です。


私は、寒さを感じ始めたら着たくなる着心地ですが、こればっかりは人それぞれなので、真夏以外としか言えない(笑)

私の場合ですが、ムワッとした暑さのある土地柄なので、ムワッとしてきたら着なくなります。


ホカホカとした温もりが気持ち良いので、そこを最大味わえる季節に着てます。

長襦袢を夏襦袢にしたり、モスにしたりすることによって、長い時期楽しめますねぇ。


久留米絣の魅力と言ったら、着心地もさることながら、やはり色と柄なのではないでしょうか。

今も織元さんが何件かありますし、それぞれの特徴を出して楽しませてくれる織物だと思います。


久留米絣も、今着てるのは一般的な厚みの生地ですが、もっと厚地もあるし、ヨリのかかったザラッとしたいわゆる夏久留米もあります。

全部は揃えれないけど、なるべく沢山見れたら嬉しいなぁー💓

絣の糸で作られる柄は、どこか円味があって、着姿を優しくしてくれるように思います。


キツイ印象をもたれて嫌だわぁ〜って方にオススメですよ。

私もだけどね(笑)

パリッとスッキリ着る着物と言うより、ふんわり柔らかく着る着物なのかなぁと思います。


あとこれはほんの一部のマニアさんにですが、矢羽根好きさんにオススメしとく!

矢羽根柄ってほんと魅力的で可愛くて幾つになっても着たいんだけど、小紋や化繊だと派手になりすぎたり、コスプレに見られがちなのが難しいところなんですが。。。

久留米絣の矢羽根柄は、普段着にしても馴染みますよ👍💕


無地場がある矢羽根柄や、もう少し丸っこいのやら、色々あるんです。

木綿ですし、アフターケアは自分でできるし、矢羽根柄に包まれたい方はオススメします。


反物価格は、縞柄の反物より2〜3倍しますが、絣糸独特の優しい着心地、強さもあり、作って良かったと思える使いやすさがあります。

久留米絣の織元さんは、インスタでかなり情報を発信してくれてるので、ぜひ情報をしっかり掴んで憧れて恋して準備して選ばれると良いと思います。


  • 着物 久留米絣 藤工房さん。
  • 長襦袢 トスコはんの色じゅばん もたはんさん。
  • 衿 手ぬぐい半衿 もたはんさん。
  • 帯 紬半幅帯 古今堂さん。
  • 帯締め 日々紐 藍色 もたはんさん。
  • 足袋 オーダー柄足袋黒底 ゑびす足袋さん。
  • 髪飾り お六櫛 古今堂さん。
  • 水引かんざし 八掛けから作ったシュシュ。


新品の反物から作った出処がわかってる木綿着物は以上となります。

あと2着は、リサイクルの絣の木綿着物です。

こちらも近いうちにお見せしますね。

久留米絣の矢羽根柄。ふんわり優しい絣の着物ですよ。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード9962

コメントは管理者の承認後に表示されます。