艶のあるフシ、通気性バツグン、地厚なのに着ると軽い不思議な木綿、会津木綿。

こんにちは。

寒い雨の日になってます。

今日の木綿着物は、会津木綿💖

桜餅のような縞柄の会津木綿は、染織こだまさんの木綿展で出会いました🥰


数多くの木綿の反物、たくさんある縞柄の中で、手に取ると離したくなくなる艷やかなフシが魅力的で恋に落ちちゃいましたねー。

この子を纏ってみたい!

そう感じた生地でした。


艷やかなフシに、太い糸。

ガッシリとした着心地。

体感が不安定なときの身体を支えてくれる頼れる力持ちなのです。


反幅は、狭く裄の必要な方はそのままでは作れないのですが…

あまり手首を隠すほどの裄にしてしまうと、しっかりした生地なので、肩が大きく見えてスタイルが悪く見えます。

会津木綿は特に、木綿着物らしく手首を見せてお誂えすることをオススメします。


裾もくるぶしが見えるか見えないかくらいしっかり引き上げて、キリッと着ると、とてもスタイル良く見える着物になりますよ💖

汗を発散させてくれるのに、厚地なので、かなり長い時期に楽しめる木綿着物になります。


今日は、夏襦袢を着てますが、それは会津木綿が温かいから。

薄い襦袢にして、しっかりとした着物にするのも、身体が楽に感じます。


着物。会津木綿 染織こだまさんお誂え。

長襦袢。五福はんのニャン襦袢。もたはんさん。

帯締め。日々紐 もたはんさん。

帯。単博多半幅帯。今日はキリッと貝の口です。


足袋。オーダー柄足袋 ゑびす足袋。

古今堂さんのお六櫛。手作りかんざし。絞りシュシュ。

着物下は 月下美人さんの きものの肌着ワンピースです。


会津木綿は、違う織元さんでもう一着ありますので、そちらは明日お見せします。

艶のフシが紬のような木綿着物。

会津木綿も魅力的な着心地ですよ💖

艶のあるフシ、通気性バツグン、地厚なのに着ると軽い不思議な木綿、会津木綿。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード3076

コメントは管理者の承認後に表示されます。