館林木綿、第二弾。薄くてハリハリした触り心地の館林木綿。この子に一目惚れした瞬間を今でも覚えてます。

こんにちは。

もう。。。喋り過ぎだ!

すみません💦

You Tubeめっちゃ喋ってたよ💦


今日の着物は、昨日に引き続き、館林木綿です。

昨日の館林木綿とは違い、ハリハリした触り心地、そして昨日の館林木綿より薄く軽いです。

こちらも、染織こだまさんの木綿展で出会いました。同じ日に💓


会場に入ってすぐ、この子が輝いて見えたんです。

一目惚れでした💖

出会ったときの想いを今も大事にしてます。

恋文やな。。。


今も恋しとるからねぇ。

館林木綿があまり作られてないのは悲しいですが、この子を大事にしたいと思ってますよ🥰


館林木綿は色々な生地感があるので、どれがどれだか良くわからないんですが、この子は大好きなのです!

薄くてもこの子も風を通しにくいので、冬場の厚着の頃も丁度してるのです。


着物は館林木綿。

染織こだまさん。(居敷き当ては、冬用になってます)


半衿は手ぬぐい濱文様さん。

長襦袢はベスロン生地。

キモノオフさんして、お仕立ては藤工房さんです。


帯は紬半幅帯。お六櫛。

古今堂さん。


帯締めは日々紐。

もたはんさん。


足袋はゑびす足袋さんのオーダーです。

そして、手作りかんざしと手作りシュシュ。


イベントの事やLINEオープンチャットの事話してたら、めっちゃ喋ってたんだよー💦

腰が良くなってきたら、口が止まらんくなったのかなぁー。

怖いわぁ〜💦

館林木綿、第二弾。薄くてハリハリした触り心地の館林木綿。この子に一目惚れした瞬間を今でも覚えてます。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード3663

コメントは管理者の承認後に表示されます。