薄くて軽い木綿着物!染織こだまさんでお仕立てしました、ファースト古渡唐桟。

こんにちは。

急に涼しくなって寒さを心配しなきゃならなくなりましたねー。

昨日は暑かったのにね。


そして、月曜日に車に乗ったとき腰を捻ったらしくて、軽いぎっくり腰になってます😢

昨日、整体に行ったんですが、まだ痛いねぇ😢

今日は、しっかりした帯しよう。


キモノオフさんのリバーシブル半幅帯。

いつも緑色の紬側を使ってたんですが、今日は小紋側。

細かな七宝文様の全体的に辛子色の帯です。


着物ですが、今度は古渡唐桟を紹介します。

古渡唐桟は、2着持ってます。

2着あるのは、気に入ってるからなんですよね。


広幅なんですが、とてもとても薄くて、目も詰まってて。

風は通しにくく思います。


こちらの着物。

古渡唐桟など、日本の木綿を数多く品揃えしてて、普段着の着物民に心強い。

染織こだまさんで出会い、お誂えをお願いしました。

水通しも全部おまかせコースです。


古渡唐桟は、反物状態を見たとき正絹かな?って勘違いするくらい細くて、正絹のようなうぶ毛的なモヤもかかってて、とても美しい反物なんです。

唐桟って名前が付いてますので、もちろん縞柄。


個人的には、冷え込みが酷い時期はさけます。

あまりにも軽いので寒く感じるためです。

ですが、冬でも寒さが落ち着いてたら中を着込んで着ますし、今日のように風が強く冷たい日は、インナーの調整もしやすく重宝します。

今日は、長袖シャツ+レギンスに、月下美人さんのきものの肌着ワンピースを着込んでます。


長襦袢は、夏襦袢。

トスコはんの色じゅばん、若竹色。


帯締めは、日々紐の藍色。

手ぬぐい半衿は、加賀矢羽根。

もたはんさんです。


足袋はゑびす足袋さんのオーダー柄足袋。

黒の帯揚げシュシュに、古今堂さんのお六櫛。

水引かんざし。


腰の痛みがまだ治らないので、大人しく過ごします。

それではー。

画像の説明薄くて軽い木綿着物!染織こだまさんでお仕立てしました、ファースト古渡唐桟。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード3989

コメントは管理者の承認後に表示されます。