秋になりましたので、手持ちの遠州木綿を順番にコーデしていこうと思います。本日は、遠州縞。

こんにちは。

すっかり秋になりましたねぇ。

朝も夜も寒いし、日中もそこまで気温が上がりません。


突然ですが、なにか特集をしたくなりました。

という事で、手持ちの遠州木綿を全てお見せしていこうかと思います。

ちょっと肌寒い季節は、遠州木綿の得意な季節でもありますから。


5〜6年前の遠州木綿は、まだ糊が取れきれてなくて、着心地はゴワッとしてました。

それが最初です。

私にとって木綿着物は、遠すぎる存在で、ずっと届かないのかと思ってたくらいでした。


息子が名古屋に進学で引っ越ししたこともあって、あづまやさんに行ったのが初めてでした。

計画して休めるようになったのも、その頃でしたからねぇ。

その後、千織さんで直接買ったり、もたはんさんでも仕入れてくれたり。

反物を買って藤工房さんに頼んだり。


糊を落とした反物の状態で千織さんが販売してくれるようになって、着心地も良くなり、着れる季節も長くなり。

と、初めのころに作ったこの子は、ちょっと置き去りになってました。

肩を亜脱臼してたから、肩当ての付いた仕立てが重くて着れなかったのもありますねぇ。


久しぶりに袖を通したこの子。

ちょっとザラッとした着心地が、懐かしく愛おしいなぁ。

肩当ては、やっぱ木綿には重いかなぁ。。。外そうかなぁ。。。

糊が多少残ってるとはいえ、何度も洗って着てた子なので、ガサッとしてても馴染みますね。


何よりこの子、選んだとき3人同じになったんだよねぇ。

あのとき同時に作った方、今年着てるかなぁ。

6月の京都での、あづまやさんの催事でしたねぇ。


着物は、遠州木綿。あづまやさん。

秋色の深緑と紫系ピンクの遠州縞。


長襦袢、半衿、帯締めは、もたはんさん。

トスコはんの色じゅばん、浅葱色。


カワイイを作る会の、半衿【水面に宿る月】

日々紐は、ピンク色。


半幅帯は、畳世さん。

西陣織の半幅帯。


足袋は、ゑびす足袋さん。

オーダー柄足袋。生地はゑびす足袋さんの持ってきてくれた生地から。


髪飾りは、小梅のかんざしと古今堂さんのお六櫛。

何かに付いてたポリの半衿、派手すぎてシュシュにしました。


遠州木綿コレクション一回目は、初めての遠州縞、深緑編。

明日は、同じ時に作ってもらった、遠州縞のベージュの地色を着ようと思います。

それではー。

秋になりましたので、手持ちの遠州木綿を順番にコーデしていこうと思います。本日は、遠州縞。


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント


認証コード0219

コメントは管理者の承認後に表示されます。