袷の着物に保多織の長襦袢👘袷の着物を着る時一番好きな組み合わせ💓

こんにちは!

今日も、冷やっこいので、袷の着物を着てます。


袷の着物は、木綿みたいに伸びないからちょい疲れるんですが、保多織の長襦袢と着ると、いい感じになります。

ま、これは体感した方しか分からんのですが、気持ちいいんですわ😍

木綿の長襦袢って足さばき気になる方は絶対オススメしないですが…

着替え終わると、ホッとする暖かさに包まれます(笑)


今日は、真綿の紬、片身替りを着てます。

かなり暖かい着物なので冬しか着れないのですが、寒さがぶり返す時期もありがたいですねぇ。


長襦袢は、辛子色の保多織。

ギャラリー晏さんで作ってもらいました。

確か、着物の寸法と、長襦袢の身丈をお伝えしただけで、あとはお任せでネットと電話で対応してもらったんですわ。

私の手元には、ギャラリー晏さんと、染織こだまさんの保多織の長襦袢がありますが、どちらも着やすく重宝してます🥰


保多織は、着物だと居敷き当て付けなかったらすぐひけちゃうので、居敷き当て必要だと思います。

長襦袢には必要ないですねー。

どっちで作った子も居敷当ては付いてないけど、ひけてないですねー。


木綿の長襦袢派はかなり少数派ですが、あじろも保多織も私は好き😘💕

若い頃は、正絹の長襦袢に憧れもあったし、リサイクルで手に入るのは、モスか、正絹だし、着てたけどね。

もう、憧れは十分満たされるくらい着倒してからのお誂えの長襦袢となったとき、ふだん着で正絹長襦袢を着るのは卒業して、引き続きモスと木綿に移動したんです。

とても満足してますよ🥰


衿元は、明るくしたくて、糸りさんのシマシマ半衿の黄色と赤のシマシマ。

帯は、キモノオフさんのリバーシブル半幅帯の今日は小紋側。

紋様がいっぱい入ってて、ほんとかわいい😍💕


着物っ!!!って柄が好き😍💕

古典柄とか、アンティーク柄とか、すぐアンテナ立っちゃうもん(笑)


帯締めは、もたはんさんの日々紐、林檎色の素になった赤色の帯締め。

足袋は、ゑびす足袋さんのフワモコ足袋の紫色。


髪飾りは、古今堂さんのお六櫛に、つまみ細工。

作りたての絞りシュシュは、葡萄色。

絞りシュシュは、ツヤツヤすぎる髪に滑り落ちなくていい感じですね。


正絹のシュシュの長所、髪が切れにくくからみにくいってとこを残しつつ、しっかりホールドしてくれます。

お子様の髪にも、良いと思うわぁ。

ゴムで無理やり結ぶと切れるし、子供の髪はほどけやすいですもんねぇ。

ちょっと小さめに作るといいかなー。

袷の着物に保多織の長襦袢👘袷の着物を着る時一番好きな組み合わせ💓


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード1612

コメントは管理者の承認後に表示されます。