ひな祭りコーデは🌸アンティークお召🎎

こんにちは!

今日は雛祭りですねぇ🌸

お出かけの用事もなくなったので、お家で一人雛祭りコーデを楽しんでます。


ほんと、着物って便利。

いつでもお家の中でオシャレして楽しめるんだもの🌸


みなさんは、雛祭りコーデ楽しんでますか?

平日だし、できないって方も多いでしょうが、今度のお休みにでも楽しまれてはいかがかなぁ〜🌸


私のオシャレ着物は、数が限られてます。

ほんと、年に数回オシャレを楽しむなら、そのくらいで十分。

いつまでも恋してやまないオシャレ着物があれば、コーデは無限に楽しめるもんですねぇ。


私の一番のオシャレ着物は、アンティークお召。

この子との出会いは、ママ友さんに連れて行ってもらった大聖寺のアンティーク着物屋さんでした。

連れて行ってもらったため、場所もお店の名前も忘れてしまったの💦


旧家の豪邸がお店になってましたねぇ。

いつも行く、ジャムルKさんやキモノオフさんより、本格的なアンティーク着物がいっぱいあって、高かった(笑)

アンティークとなると、これだけ価格が違うのかと驚いた事を覚えてます。

ほとんどが、一万円以上する中で、この子は6800円だった!


身幅も狭く身丈も短く、めっちゃ立派な中振りで、真っ赤な八掛がついてました。

動かなければ着れるくらいギリギリのラインのサイズだったけど、このカッコ良さに惚れて購入したんです。


お直しする前の、この着物との思い出。

当日中学生だった息子と、日帰りで法隆寺に行ったことです。

お出かけの時に着たいけど、可愛すぎるアンティークは、息子には受けが悪くて(笑)


この子は、カッコ良さから受けが良くて、二人で秋の法隆寺に行きました。

中2の息子と母親が日帰りでも旅行するってなかなか稀なことなので、大事な思い出になってます。


そして、藤工房さんに最初にお願いしたのが、この子でもあります。

最初っから難問でしたねぇ(笑)

サイズを直してもらって、胴裏・八掛を新品に。


洗張に耐えれるかが心配でした。

洗う前はザラザラのナイロンみたいだったのに、洗ったらサラサラの柔らかな正絹が戻りました。

仕立て方からしても、金糸が使われてる事からしても、間違えなく戦前、又は大正かなぁ。


私には一番のオシャレ着物なんです。

ちなみに、八掛は麻雀柄なので、麻雀着物って言ってる時があります(笑)

謎の捨て牌麻雀柄が、いつ見ても笑える🤣


今日は、ひな祭りなので、衿元は白梅の手ぬぐい半衿、地色が青色なので差し色を青系にしました。

帯揚げに、糸りさんのシマシマ帯揚げ。帯締めも青色に。

帯は悩んだけど、いつもの結び方にしたかったから、藤工房さんに作ってもらった、布団生地の銘仙みたいな半幅帯。


足袋はゑびす足袋さんのネル足袋。

かんざしは、昨日と同じ、ジモちゃんかんざし。

古今堂さんのお六櫛。新しいシュシュです。


絞りの端切れ、たぶん袖だったと思われる端切れなのですが、それをシュシュに作ってました。

横長がいいのか、縦長がいいのか。

謎の悩み事と戦ってました(笑)


結果、どっちでも良いと分かり💦

作りやすいように作る事になりました。

まだ少し残ってるので、またシュシュ作りたいと思います🎎🌸

ひな祭りコーデは🌸アンティークお召🎎


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント


認証コード9958

コメントは管理者の承認後に表示されます。