苦手だった格子柄の着物も、やっと自分らしいコーデができるようになってきました🙌

こんにちは。

外はうっすら雪景色。

鼻炎も今日は落ち着き気味。


やっぱなんらかのホコリにアレルギー反応みたいで、鼻スプレー買ってきました💦

黄砂かなー。

なんかの砂かなー。


今日は、雪もちらほらして、寒くなってますので、袷の着物にしてます。

こんな時に、真綿の着物を着なければ着る時期を逃すよ💦

苦手意識のデカかった格子柄の紺色の着物も、かなり自分らしくコーデできるようになってきました。


保多織の長襦袢と、喜多屋商店さんの手ぬぐい半衿。

重ね七宝文様がとてもいい感じ🥰

差し色を緑と黄色にしたら、いい感じにスッキリ着れましたよ🙌💕


帯は、古今堂さんの緑の紬半幅帯。

帯締めは、もたはんさんの日々紐の蜜柑色。


足袋はゑびす足袋さんの緑色のネル足袋。

たぶんブーツかなぁ。

今日💦


着物をスッキリさせたので、髪飾りは可愛らしく。

絞りの帯揚げから作ったシュシュ。

古今堂さんのお六櫛。


明子さんからのプレゼントのチャームのかんざしです。

華やかな髪飾りに、素朴なミネバリの木のお六櫛がとっても合っとる💖


格子柄の紬。

八掛をミントグリーンにした私、偉いわ!

緑系に合わせると、スッキリするわぁ。


この子、温かいし軽いし、いい生地なんです。

元気なので、毛もついてコロコロするの大変だけどね。

もうちょっと着こなして、自分のローテーションに馴染ませたいと思います。


ウールがあれば、紬の袷の着物はあんまり必要ではないのですが、せっかくご縁があって何着か持ってるので、上手く着て楽しまなきゃですね。

ウールは軽い子も居るし、紬も重い子も居るし、それぞれの個性があります。

いつも同じ負荷の物を着るより、違う負荷の物を着たほうが、身体が楽だなぁと思うのです。


あ、そうそう。

補正を全くしない私ですが、近頃は補正するようになったんですよ。


パジャマの時🤭

もうね。

寒くて(笑)


バスタオルを身体に巻いてから、服を着てます。

なので、寝るとき補正。

朝起きたとき、痛いなって感じる場所って、冷たくなってるんですよね。


冷えると身体のあちこち痛む。

バスタオルでかなり良くなりました。

腕とか肩は、カイロを貼っているときも多いの。

頭痛とかも首が冷えてたりして、血流悪くなってる事多いですもんねぇ。


まず温める。大事ですね。

まだまだ、寒い日が続きますので、冷やさない用に過ごしてくださいね💖

苦手だった格子柄の着物も、やっと自分らしいコーデができるようになってきました🙌


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード3303

コメントは管理者の承認後に表示されます。