ふだん着の長襦袢について。サイズや四季を通した素材のお話。

こんにちは!

今日も、穏やかな天気に恵まれてます。


軽く着たいなー。

こんな日は🎶


ちょっと暖かめのモスの長襦袢に、軽い着心地の千織さんの遠州木綿。

この遠州木綿らしい地色がたまらなく可愛い😍

椿の手ぬぐい半衿で可愛さプラス✨


帯は、もたはんさんの手ぬぐい半幅帯。

五福さんのちょーかわいいデザインの注染手ぬぐいです。


帯締めは、日々紐の青鼠。

着物にも、水色が入ってるから、抜け感出せていい感じ👍


足袋は、細畝コール天足袋の花柄。こちらももたはんさん。

中には、ゑびす足袋さんのこたびを履いてます。


かんざしは、水引かんざし。

お六櫛。

そして、付下げから作ったシュシュです。


着物をふだん着に着たい方のお悩みで多いのが長襦袢。

サイズが合わない長襦袢は、肩もこるし着にくいし…悩みますね。

とは言え、ほいほい誂えなんてできないもんね。

そんな方には、リサイクルの長襦袢をオススメしたいのですが、サイズ的にも着れない方も居ます。


洋服のサイズ、7号や9号だとあるかな。

それより大きくなると、プレタや半襦袢にした方が合わせやすいと思います。


半襦袢は小さくても、脇を外せばなんとかなるもんですから。

ある程度、着物を着る回数が安定してくると、お誂えの時期かと思います。


何もなければ…

最初に誂えをするのは、着物より長襦袢をオススメします。


着物は、長襦袢の上に乗せてるだけなので、長襦袢が身体に合えば、着物は自分サイズじゃなくてもなんとかなるから。

では、ふだん着の着物の長襦袢は、どんな素材がいいのか?


春、秋、冬


春、夏、秋


モスの長襦袢は、リサイクルショップで反物を見つけて、藤工房さんにお仕立てをお願いする事もあります。

とても重宝してます。


昔から、トスコ麻の長襦袢をリサイクルで見つけて着てました。

もたはんさんのトスコはんの色じゅばんは、トスコ麻を着心地良くしてカラー展開した襦袢になります。

洗濯に強くて長持ちするのが特長です。


爽竹はいろんなお店で取り扱いありますが、柔らかくて肌の弱い方にも気持ちよく着れる襦袢です。

でも、真夏にはちょっと暑いかな?

そして、トスコはんの色じゅばんより洗濯には弱いかな。


どちらも麻の長襦袢より洗濯に強いです。

ひけにくいんです。

麻はじゃぶじゃぶ洗えるけど、擦れでひけてくるので、長襦袢を仕立て直すなんて、現実的にハードル高すぎ。

あまり増やさないようにしてます。


私の愛用してる長襦袢は、夏物は麻ほど涼しくないです。

ですが、長持ちします。

毎回洗濯機で丸洗いしても平気な顔してます。

特に、トスコはんの色じゅばんは強いです。


冬の長襦袢も、洗濯機で洗うのに向いてます。

モスは、ちょっとピリピリになりますが💦

木綿の長襦袢は、とても強くて長持ちするし、温かさもいい感じ。


洗える正絹の長襦袢もありますが、お値段もそこそこしますし、何より着心地は木綿の方が好き😍💕

いっぱい街歩きするなら、正絹の方が良いのかもしれません。

私は車生活だし、家で台所もしますし、急に暑くなることもあって。

そうなると、木綿が一番いいなーと思うのです。


誂える事のできなかった頃、正絹の長襦袢でサイズが近い子を見つけてふだん着に着てました。

毎回洗濯機で洗ってました。

正絹の気持ちよさも温かさも知ってますが、木綿の長襦袢は着疲れしないんですよねー。

そんなこんなで、今はこんな感じの長襦袢ローテーションです。


そして、長襦袢をお仕立てする時のサイズのお話もしてます。

それは、裄の事。

長襦袢の裄は、短い方がいいよってお話です。


着物は、反物のサイズ的に裄が68センチを越えると、選択肢が少なくなります。

そして、リサイクル着物で裄が68センチ以上って、ほとんど無いです。

「長襦袢の裄は、68センチの着物を着れる長さにしておいた方が後々楽ですよ」ってお話を、裄が長くてって方に向けてお話してますので、こちらも聞いてもらえると、嬉しいです。


もたはんさんより手ぬぐい半幅帯の新作が発売開始!


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント


認証コード9627

コメントは管理者の承認後に表示されます。