【ふだん着物初心者さんにお伝えしたい!】私のおすすめする木綿着物が買えるお店

こんにちは!

今日は、昔の体育の日ですねぇ。

体育の日にふさわしいくらい晴天✨


暑い(笑)

暑さ復活で、綿麻着物も復活です!

今日、明日と石川県も夏日が戻って来るそうで、そこから急に寒くなるみたいで、最後の夏着物楽しもうかな。


千織さんの綿麻着物に、もたはんさんの色じゅばん。

衿は喜多屋商店さんの手ぬぐい、重ね市松。

いい色よねー🥰


帯は、古今堂さんの会津木綿半幅帯。

今日は緑側を使いました。

これまた、いい色よねー🥰


帯締めは、明るい黄色にしたよ。

今日のお日様みたいだわ。


足袋はゑびす足袋さんの柄足袋。

髪飾りは、紫で統一。

水引かんざしに、帯揚げシュシュです。


こうやって、暑かったり寒かったりが急な気候でも、それに合わせれる着物がある事はとっても、恵まれてると思います。

昔はそれほどなかったから。

特に木綿着物と、綿麻着物はリサイクルではなかなか揃えれなくて。


動画と共に、増えて行きました。

ありがたい出合いが、私の着物生活をより快適にしてくれたんです。


住んでる場所によって、なかなか出会う機会が無いのが、太物の着物。

石川県は、正絹の着物がメインなので、私も出会えなかった一人です。

でも、今はネットショップを持ってるお店がいっぱいできて、遠くても買うことが出来るようになりましたねぇ。


ネットは、初めから得意な方は居ないもので、慣れないし、新しい事は怖いし、ストレスでもあります。

でも、苦手と思い込んでても、やってみたら出来ることって意外と多くて、いくつになっても新しい事を覚えるのは悪いことではないと思うんです。


冬に向けて、着物を着たいなって方もちらほら見えるようになったので、ここでおさらい。

私が安心して、お誂えを頼める木綿着物のお店、ネットショップあり!を条件にお伝えしてます。

あと、ファースト着物のお誂えに向いてる木綿着物に絞ってます。


価格がなるべくお手頃。

ここで、木綿着物でも、絣はちょっと値がはるので、外してます。

なので、先染め。


縞柄か無地の着物となります。

やはりイチオシは、薄地から普通地、時期によっては綿麻も作ってくれてる普段着物の頼れる工房。


ファースト着物をお誂えするなら!

遠州木綿の千織さん

池沼織工房 千織

こちらは、ネットでメーター売りされてて、少し買ってカバンにしたりもできるんです。

広幅から普通幅までありますから、体格を気にせず買えます。

そして、千織さんでは、水通しもお誂えもしてくれるので、どこにもツテがない方は、千織さんで生地を買って千織さんで、全てお願いすると良いと思います。

ちなみに、お店に行って選ぶ事もできますが、要連絡!予約が必要です。

お店の様子は私の動画でもお見せしてますので、参考になれば嬉しいです。


古今堂さん

リサイクルとオリジナル着物 古今堂

買いやすい価格の木綿生地として、会津木綿もあります。

会津木綿は、広幅がなくて本来、体格によっては誂えが難しかったのですが、大阪の古今堂さんでしたら、トールサイズも誂えできますよ。

会津木綿は、しっかりとした生地でほんとに長持ちしますので、真冬でも着れるし、艶のあるフシがなんとも素敵な生地で、無地も素敵でオススメです。

古今堂さんも、インスタなどからお買い物できますし、お誂えもしてくれるので、安心してお願いできます。


ハイムラヤさん

ふだんきもの ハイムラヤ

暑い季節の長い地方の方には、ハイムラヤさんの阿波しじらがオススメです。

阿波しじらは、シボがありますから、洗濯したら、シボも復活して柔らかく身体に馴染みやすい通気性のいい着物です。

阿波しじらを取り扱ってるお店はいくつかあるのですが、ハイムラヤさんは、ネットショップがとっても分かりやすくて、イメージが付きやすいのもオススメです。


お誂え込みでの価格もちょっとしたスーツくらいの価格なので、現実的だと思います。

古今堂さんも、千織さんも、現実的な価格ですよ。

ハイムラヤさんは、阿波しじら(夏用)から、阿波木綿(春、秋に)コットンウールの阿波しじら(冬)と、季節にあった阿波しじらを提案してくれてます。


お誂え初心者さんは、木綿着物スタートが良いと思うんです。

自分の好きな着方、寸法ってヌードサイズとは違うので。


腰紐の位置。

腰紐の太さ。

裄も、どこまで手首を出したいか。


お誂えは、自分の好みにできます。

自分の好みが安定したら、ちょっと値がはる着物をお誂え。

それが順番的に良いと思うのです。


番外編として…藤工房さん

仕立の店 藤工房

お下がりの着物をどうしても着たい!

木綿の反物があるけど、どこに頼んだら良いかわからん💦

そんな方は、仕立ての店 藤工房さんにお願いするといいですよ。


他に仕立てのお店はあると思いますが、ネットショップ、ホームページも持ってて、会えないときは、ズームやインスタのビデオチャットなど、柔軟に対応してくれます。

お困りの方はメールなどで相談されると良いと思います。

木綿、綿麻、ウール、正絹、生地と好みの洗濯方法にあった誂え方に対応してくれます。


無理な事は、ちゃんと無理な事。

と言ってくれるところも頼もしいです。


普通の暮らしの中で、普通に着物を着たいと思ってる方。

近くではなくても、ネットを使って応援してくれてるお店がまだ日本には有ります。

だから、安心して、着物が好きだから着物を着たい!を実現してください🥰


着物を着て暮らしたいと思う事は、間違ってないから。

私も応援団の一人です💓

【ふだん着物初心者さんにお伝えしたい!】私のおすすめする木綿着物が買えるお店


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード7931

コメントは管理者の承認後に表示されます。