着物をふだん着の衣服に落とし込む事。これからの方に伝えたい事。

こんにちはー。

夏が終わるじゃん💦

絞りの浴衣、まだ着たいんだよー💓


ってことで、まずは、鈴柄の絞りの浴衣を着てますよ💓

かっわいい🤩💕

鈴柄かわいいわー!


そして、着心地サイコ~👍💓

ふわふわしてて、チミチミいっぱい気持ちいいです。

もう一つ見つけたチミチミも、洗濯から乾いたら着たいよー🙌

キモノオフさん、いつもありがとーですー🙌


今日は、明るめの青の絞りに、重ね市松の手ぬぐい半幅帯を合わせました。

どんだけ気に入っとるん。

この帯(笑)


やー、なんかぁ、こうスッキリするしぃ、コーデしやすいからぁ〜💦

また巻いちゃいましたー(笑)

黄色入ってるから、鈴柄ともすごく良い感じなの。


帯締めは、紫です。

足元は、レースのこたび。

ゑびす足袋さんです。


帯揚げのシュシュは藤色。

それと、和夢兎さんのステンレスチャームを使ったかんざし。

夏しか楽しめないコーデしてます。

浴衣涼しいからねー(笑)


で、浴衣下には、月下美人さんのきものの肌着ワンピースを着てます。

この子ができたおかげで、私の夏着物がガラッと変わったなぁ〜。

絞りの浴衣とワンピースって、すごくふだん着的でゆるっとしてて、力抜けてて好きな感じなの。

どんどん小千谷ちぢみが必要じゃなくなるわ(笑)


なるべく木綿が着たいんだよね。

麻だけの衣服ってそんなに得意じゃないの。


月下美人さんのワンピースも着物下に重宝しますが、たかはしきもの工房さんの汗取りパッド付き肌着も、今回はちゃんと着てお見せしてます。

満点快適肌着と、お袖ちゃん。


浴衣下には、月下美人さんのきものの肌着ワンピースを着たいので、お袖ちゃんが腕透けすぎるの気になるときに便利だなって思いました。

どちらも着てみてますので、参考になったらいいな。


こうやってYouTubeしてると、いろんな方に出会えるので、知らなかった重宝する商品も教えてもらえて感謝です。

お伝えする事によって、見てくれてる方にも人それぞれの着物時間がより自分らしく落とし込む事ができたらいいなって思います。


これから、着物をふだん着の衣服として着ます!

って方に一つお伝えしたい事があります。

始めから着物を真面目に着なくて良いよ🥰


真面目な着方、正式な時にきれいに着る方法。

どちらも山程教えてくれる所があります。

着付け教室に行くもよし、着付けの本で覚えるもよし。

なんなら、お式の時だけ着付けてもらうんだって良いんです。


ある程度、駄目と正しいがあって…覚えれなければ、してもらう事もできるのです。

それより、日常の生活スタイルの中に着物を取り入れる事の方が奥が深く、答えは自分で見つけるしかない事なのです。


洋服と、着物をミックスして着るも良し。

シンプルに、サラッとゆるっと着るもよし。

着物からフリフリ出しまくるも良し。


着物を衣服の一つとして現代に落とし込むのは、お一人お一人の生活環境や好みだと思います。

だから、始めから真面目にしなくて良いんだよ🥰


洋服文化で育った時代だからできる着こなしやゆとりを取り入れて、楽しく着て欲しい。

難しいと悩んで着れなくなるくらい勿体ない事はないから。

たくさん着て自分の着姿を見つけて欲しいなって思います💓

着物をふだん着の衣服に落とし込む事。これからの方に伝えたい事。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード6755

コメントは管理者の承認後に表示されます。