浴衣にもいろんな生地があるんだよね。浴衣ならほとんどの呉服屋さんが取り扱ってるから、いろんな生地を触るチャンスだと思うよ。

こんにちは!

今日も蒸してますねー。

軽い着物がいいなーって選んでたら、やっぱりこの子になりました。


こころやさんでお誂えした、注染の浴衣。

鼠小僧。浴衣って言うか、注染の着物って感じなんだけどね。

浴衣って言わなきゃならんのかなー。


トスコはんの色じゅばんグレイに、喜多屋商店さんの手ぬぐい半衿。

帯は、古今堂さんの会津木綿半幅帯。

夏の帯締めの辛子色。


かんざしは、松本手鞠かんざし。

和夢兎さんのシュシュです。


そして、ゑびす足袋さんの柄足袋。

トンボ柄です。


トンボ柄って、下駄の鼻緒にも定番なんだよね。

夏にトンボ柄を身につけると、涼しさを感じますねぇ。

着物は、季節を先取りして柄を身につけるのが良いって聞くけど、年中着てると、そうしたい季節とそうしなくてもいい季節があるなぁ。


夏は、秋を感じる柄を取り入れて、脳内だけでも秋をイメージして涼しくいたいし。

お正月が開けたら、早く春の花を見たくて、梅や桜がやたら恋しいし。

そんな自然な感じで楽しめるといいなって思います。


そして、夏は大抵の呉服屋さんで浴衣は置いてあります。

浴衣って、いろんな織り方や加工がある生地がいっぱいだから、触ってみれるチャンスのように思います。


今日の生地は木綿の乱紅梅織なんです。

紅梅織より、薄いの。

ま、絹紅梅は、めっちゃ薄いけど。


綿や綿麻でも、様々な生地の厚みや加工があります。

イメージができて、着たいなーって生地と柄が合致したら、お誂えを考えたらいいと思いますねぇ。


あとは、リサイクル。

いい絞りや、綿絽なども出回ってます。

安価の新品の浴衣より、実はとってもお買い得。


ここでも、色々触ってみれるチャンスですねぇ。

こーやって考えると夏は、夏のいいところもありますね💓

それでは💕

浴衣にもいろんな生地があるんだよね。浴衣ならほとんどの呉服屋さんが取り扱ってるから、いろんな生地を触るチャンスだと思うよ。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード2525

コメントは管理者の承認後に表示されます。