チューリップがやっと使えた💕チューリップ気分コーデ👘

こんにちは。

今日は、ハイムラヤさん多めなコーデです👘💕

去年、阿波木綿の竹を購入したときに買ったチューリップの手ぬぐいを、やっと半衿にできたー🙌💕


チューリップってさぁ。

咲く前は桜の気分満開でさぁ…使う気にならないのに、いきなり咲いて散るやん。

だけど、春のチューリップ🌷は可愛いから、着物のコーデに入れたいんだけど、なかなかこれってのがなかったの。


で、去年ハイムラヤさんでこの子を見つけて。

買っておきましたの。

この子の手ぬぐいはシリーズであって、猫とパン柄を持ってます。


猫はカバンになってるけど、とても長持ちしてるから好きなの。

小さな柄の連続も使いやすいよね。

一方方向だけど、向きを間違わなければ、つけやすい柄です。


また、水色が良いんだよねー。

最強じゃん。

なんにでも合う💕


チューリップの手ぬぐい半衿に、保多織の長襦袢。

長襦袢は、染織こだまさんです。

着物は、ハイムラヤさんの阿波木綿、竹。


どちらも通気性のいい生地なので、ムワッと暑くならない。

不安定な天気のとき、夕方は蒸すかなーって時、丁度良い感じです。

うすーい生地じゃないけど、軽いんですよ〜。


今、ハイムラヤさんで、阿波しじらや阿波木綿など、たくさん触れて見れるイベントをされてます。

お近くの方は、ご予約して立ち寄ってみたら、確実に楽しいと思います。


秋にもするんだって。

秋になったら、行けるのかなぁ?

ほんと、いつになったら、行けるの〜😭


行けるようになったら絶対いきたい!

その為に、まずは体調管理です!


足袋もハイムラヤさんのオリジナル柄足袋、冬足袋ですよ。

帯は、古今堂さんの会津木綿の半幅帯。

今日は、チューリップ感を出したくて、はじめて、黄色側を使いました〜🙌


かわいいーーー💕

チューリップみたいやー🤣


帯締めも、チューリップ🌷感を大切に!

オレンジと、クリーム色の細い帯締め。

こんな色のチューリップ🌷あるよねー🎶


かんざしも、黄色のチャーム。

シュシュは、黒色。


今日は、チューリップ🌷コーデです🎶

行けなくても、心の目はチューリップ畑の中だよー😘


気持ちが上がってきたところで!

Nagiさん使用感想〜!

フェムテック大事です!


吸水ショーツ、Nagiさんのフルを2日に着用してた昨日。

時間軸を整理。


お風呂上がり→ナギさんのフルタイプショーツの上から、ノンポリマーのナイト用ナプキン使用。

朝→ナプキンはずす。ナギさんのフルタイプショーツのみ使用。着物に着替える。

夜→お風呂に入る時、吸水ショーツを一緒に洗う。経血はシャワーで簡単に流せました。部分洗いは経血をシャワーで流したあと、石鹸でしました。

水をはったバケツに一晩つけ、翌朝の洗濯物と一緒にネットに入れて洗う。アクロン、ハミング使ってます。ナギさんの吸水ショーツは、普通の柔軟剤は使えるよ。

干します。


こんな、流れでした。

先に洗ってスタンバイさせておいた、Nagiさんのスタンダードタイプのショーツも、普通の洗濯物が乾くタイミングで乾きました。

  • 経血もとれやすい。
  • 洗いやすい。
  • 乾きも悪くない。
  • 一日持つ。
  • 匂いもしてこない。
  • 蒸れない。←ナプキンよりってことね。
  • サラサラが持続。

メッシュ生地が肌に触れるので、ベタッと気持ち悪いってのが、少なかったよ。

これが、今の全部の感想。


以前は経血の量が増えたとき、生理痛がヒリヒリとして感覚がなくなってたけど。ノンポリマーのナプキンにして吸水ショーツにしたら、冷えも減りヒリヒリもなく出血も減り。

結果、生理痛が楽になって、今日はまだ3日なのにめっちゃ元気になってた🙌


生理の時、股関節の調子が悪いから少林寺は無理だけど、ほんとに楽になりました。

一年ほど使わないと完璧な結果は言えないけど、使いやすさと手入れのしやすさは早めに伝えたくて、レビューしました。


生理痛がひどくて、量が増えてきたって方。

ノンポリマーのナプキンにするか、布ナプキンにするか、吸水ショーツにしたら、改善される可能性もあるから、何か一つ試してみたらどうかなぁ。


今回のことで、色々教えてくださった、しずかさん。ありがとうございます🙏💕

余ったナプキンどうしよう🤣って事は置いといて、劇的に楽になりました。

そして、Nagiさんの吸水ショーツが良すぎるので、また買い足そうと思います。


フルタイプだと、どんな着物でも安心して使えます。

汚したくない着物の時、吸水ショーツが役に立つよ👍💕

チューリップがやっと使えた💕チューリップ気分コーデ👘


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード1743

コメントは管理者の承認後に表示されます。