雨の日にあえて単の紬。自分で洗えるので、雨でも平気。

こんにちは。

今日は、グッと気圧が変わって、雨の日。

気温も下がってきてますねぇ。

どことなくモワンとしてるので、今日もレギンスなしの、長テコです😘


今日の長襦袢は爽竹。

やっぱり爽竹が良いなぁ。

柔らかくて気持ちいいステテコですわぁ。


喜多屋商店さんの紺色の手ぬぐい半衿に、保多織の長襦袢。

着物は、単の紬。

西陣紬です。


ツルツルとしてて、とても薄いの。

自分で洗えるので、雨でも平気。


ってか、今日買い出しでね。

野菜も買いたいし、洗剤も切れたし💦

あっちゃこっちゃ行くとき、車の乗り降りで結構濡れるんですよね。


木綿だとシミすぎで寒くなるから、乾きやすく水もある程度弾いてくれる、サバ系紬にしました。

ツルツル系は、何かと重宝します。


艶のある紬の着物に合わせたかったのは、古今堂さんの会津木綿半幅帯。

やっぱり、いい感じですねぇ。

会津木綿の艶が、沈みすぎず浮きすぎず。


そんで、どんだけ緑好きなんやろう(笑)

スッキリしたコーデになりますねぇ。

黄色の裏も、後ろ姿がめっちゃ良い感じ💕


帯締めは、どんより曇り空に反抗して、青空色の帯締め🥰

足袋はハイムラヤさんの冬足袋。まだ冬足袋だよー。

ゆうこさんの手作りかんざしと、帯揚げの赤色シュシュです。


会津木綿の半幅帯を見てたら、いつかしたいと思ってた事をポロリと言っちゃったねぇ😅

会津木綿の無地ってほんとに、独特でねぇ。

いつか無地の木綿着物を作るなら会津木綿って思っとってんけど、ポロリと言っちゃった(笑)

魅力あるんだもん。


そんで、シャレ紋を和音さんに刺繍してもらいたいなー💕なんて、ぼんやり思ってたら、口に出てた(笑)

和音さんの刺繍なら洗濯もしやすいし、刺繍の入った木綿の無地って良いなーって🎶


ほんでも、何色にするのん?って問題あるよねぇ。

その時出会った色もあるけど、緑なのか?オレンジなのか?藤色も良いなぁ。。。

この悩み事は、心の健康に良さそうなので、しばらく優柔不断を楽しみたいと思います😁💕

雨の日にあえて単の紬。自分で洗えるので、雨でも平気。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード0501

コメントは管理者の承認後に表示されます。