千織さんに行ってきました!みやげ話がたくさん!

こんにちは!

さっきまで気が付かなったけど、今日って、マネージャー誕生日やん💦


20歳の男の子は、50歳の大人の男の子になりました。

大病なく一緒に暮らせて感謝です。


マネージャー。

おめでとう。

珍しく家族が揃ってるから、お寿司でも行こうかな。


さて、今日は、旅行後でぼ~っとしておりました。

肩の調子がずっと悪い…

運転は肩と首にきますねぇ💦

でも、浜松に行けたし、道も分かりやすかったし、また次も車で行こう。


今日のコーデは、千織さんに行った日に着てた、遠州木綿の白地。

まこちゃんが細縞の白地を着てて、やっぱり白地の普段着もいいよねー🎶って思った🥰

遠州木綿のコーデ、ほんとに明るくてキラキラしてたなぁ。


今日は、こちらも暖かくて。

レギンスをやめて、爽竹の長テコを着てます。

長テコのご要望は、藤工房さんへ👍💕

ふくらはぎは冷やしたくないから、こんな時期にほんとに嬉しいですねぇ。


長襦袢は、もたはんさんのトスコはんの色じゅばん若竹。

軽いなー。

夏襦袢ってほんとに軽いよね。

若竹を重ねると、遠州木綿の白地がよりスッキリ見えるのも楽しい🥰


帯は、きよさんからのプレゼント💕

きよさん。

ほんとにありがとうございます🙏💕


会津木綿の半幅帯!

もちろん!

古今堂さんの帯ですよー!


古今堂さん。

ありがとうございます!

早速着てます。


紬帯より薄くて軽い!

ほんとに、軽いの。

身体に合わせて、少し伸びてくれるから、運転も楽でした😍


ほんで、古今堂さんのところにある会津木綿は、薄くて軽くていいですねー!

会津木綿のビジュアル最大の特長、艶のある生地。

そして、フシがしっかりしてて、フシまで艶💕


木綿の艶の美しさったら。

どんだけ可愛いと思ってのことよ🤣


無地側は、会津木綿の艶とフシの動きある生地の魅力が楽しめて、裏は縞柄になってるので、どちらも楽しめますよ🥰

めっちゃ締めやすく、ほんとに良い帯作ってくれとるんです。

ますます、古今堂さんに行ける日が楽しみです!


帯締めは、しずかさんのお祖母様の帯締めで、スッキリした紫色💕

ノスタルジックな白地の遠州木綿の雰囲気が倍増です💕


衿元は、かよさんに頂いた手ぬぐい半衿で、カラシ色よりの黄色なので、足袋は黄色にしました。

かんざしは、頂いた髪飾りやらいっぱい💦

ジモちゃん手作りのつまみ細工や、ゆうこさんの手作りのかんざしです。


今回、はじめのはじめは、キヨさんが千織さんに行きたいって書き込んで、ジモちゃんが案内しますよーって書き込んで。

そんなチャットでのやり取りが発端だったと思う。


千織さんも気をつけてお仕事してるので、人数の制限もあって行く側も制限しなきゃと分かってて。

で、コツコツと作ってくれてる生地の情報は、もたはんさんから入ってきてて。

行きたいなー。お伝えしたいなー。


会いたい😭💕と思ってたところ、お声掛けもらったので、まぜてもらいました。

懐かしい顔が見れて、ホッとした🥰


「いとへんのまち」から始まった私の県外での着物旅。

着物の作ってる方にあったり。イベントに行ったり。イベントしたり。

LINEもできて、これからもっとってときに、コロナになったんだよね。


また、楽しいイベントができますように!

大勢の方が集まって、楽しいイベントができる事が、普通に戻れる日が来ますように。

それではー💕

千織さんに行ってきました!みやげ話がたくさん!


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード5987

コメントは管理者の承認後に表示されます。