着物と長襦袢との相性とは?

こんにちは!

今日は、午前中から日差しに恵まれて、猫たちが陽だまりの中で毛づくろいしてて、幸せな朝になってます💕

ほんと、猫が日向ぼっこしながら、毛づくろいしてる姿って大好き💓

癒やされ過ぎで、とろけそうです(笑)


とても、あたたかくなったので、ホントは頂いたウールの着物を着たかったけど、備後絣に変えました😅

せっかくの良いお天気なので、ウールの着物は一度洗ってただいま干しております。

寒い日に着ようと思います。


ウールの着物はあたたかいですからねー。

ほんとに、雪の降り始めとかは、ないと困るんです。

ありがたいですわぁ。

また、着るときにお見せしますね💕


で、今日は、保多織の長襦袢に、備後絣の着物。

備後絣は、久留米絣よりちょっと涼しく感じるんで最近着てなかったんですが、今日はあたたかいから…暑いくらい(笑)

多少暑くても、保多織の長襦袢も備後絣も木綿なので、汗は抜けてくれますし、寒いより良いかな?


帯は、古今堂さんの紬半幅帯。今日は黄色側。

衿元もピンク系の麻の葉柄で明るいんだけど、今日は明るい色で着たかったの。

空も青いもん。爽やかなコーデにしたい気分🎶


帯締めは、緑色。

着物の緑色の縞柄に合わせてます。

足袋も、緑色の細ウネのコール天柄足袋。


で、髪も高く結って、枝垂れ藤のかんざしを使いました。

軽くて、頭の形にフィットさせれるので、痛くないんですよね。

おはりばこさんの、二股かんざし、また欲しいなぁ。

つまみ細工のかんざしって目立つけど、気持ちがパァーっと明るくなって、癖になる💕


動画では、ウールの着物が今日は着れなかったって話しから、長襦袢と着物の体感的な相性のお話をしてます。

それではー。

もう、いい加減、買い物行ってきまーす(笑)

着物と長襦袢との相性とは?


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード3062

コメントは管理者の承認後に表示されます。