はごろ木綿で、紫色のコーデ💕戦国三段染めのコーデが楽しすぎる問題💕

こんにちは!

今日の着物は、戦国三段染めだよ💕

ホントの名前は、熨斗目絞りです(笑)


横段の柄ってのが、室町時代くらいから出てきて、流行ったって事らしいです。

私は勝手に戦国三段染めってつぶやいてますよ(笑)


オレンジから黄色のぼかしの青海波の手ぬぐい半衿に、保多織の長襦袢。

ふんわり気持ち良いはごろ木綿は、戦国三段染め🤣💕


帯は、明子さんから頂いた💕ちりめんの半幅帯の絞り側を使いました🎶

ちりめん側の紫も、また上品で素敵なの!

で、帯締めを紫にして、今日は上品な、紫色のコーデだよー💕

戦国三段染めが、紫色とピンク、そして青グレーなので、紫色のコーデがこんなに上品になるんですわぁ💓


ちょっと地見にコーデしたので、足元は、格子柄のカラフル足袋。
もちろん冬足袋ですよ💕

かんざしは、紫色の松本手毬かんざしです。


ちょっと地見にコーデって、書いたけどさぁ。。。。。

どこからどう見ても、目立つよねー(笑)

地見って境界線が、どんどん寛容になってきてる(笑)


まあ、いいんだよ。

それで、いいのさ。


この子が来てから、昔好きで良く選んでた紫色のコーデが、若い頃と違う感じでコーデできて、そんな成長した自分も嬉しく思います。

それはきっと、この着物と帯のお陰さま💕


あ〜🎶

戦国三段染めのコーデが、楽しすぎる〜💕

それでは、会議に行ってきます!

はごろ木綿で、紫色のコーデ💕戦国三段染めのコーデが楽しすぎる問題💕


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード4961

コメントは管理者の承認後に表示されます。