理想的な普段着姿!ノリが取れている千織さんの遠州木綿と昔の遠州木綿との着心地の違い。

こんにちは!

昨日、楽しみにしてた着物が届きました👏💕

藤工房さんにお仕立てをお願いしてた、千織さんの10日間チャレンジで購入した遠州木綿💓

きゃは〜😍💕めっちゃイケてるぅ〜💕


楽しみにしとったの。

ノリが取れてる遠州木綿の着心地を!

定番の反幅、定番の糸の太さで違いを感じたかったの。


軽い!そして、柔らかい!

ふわふわしとるよ。

前にお誂えしたときの遠州木綿とはかなり違ってますねぇ。


ノリがあれば生地は長持ちするし強くもなるけど、重くもなるし通気性も悪くなる。

今は重労働もしないし、フワッと着れる着物がやっぱ良いもの。

  • 通気性がかなり良くなった
  • 軽くなった
  • 反物幅も細いので、肩にも生地の重さがなくなった

良いわぁ〜💕


そして、この色!

私。。。すごく似合う〜(笑)


ハイムラヤさんに選んでもらったコットンウールの阿波しじらの色が、すごくしっくり来て、似た色だわぁーって思ったの。

私は、この色は似合う!と自信満々で選びました(笑)

ふだん着物ってこんな感じ😍💕ってイメージのまんまの素敵な着物になりました。

着れる季節が増えるなぁ。


お仕立をお願いしたのは、仕立の店藤工房さん👘💕

スキッと着やすく仕立ててもらえました。


自分のこだわりの居敷当ての位置。

そして、藤工房さんオススメの綿麻居敷当て。

とても良いです。


軽い居敷当てですよ。

薄くて少しシャリっとしとるけど、これはすぐフワッとなると思います。

シャリ感は麻でしょうし、麻は洗うとふわふわになっていきますもんね。


肩当ては、付けませんでした。

肩が重く感じて、私は肩当ていらないなぁって。

ほんとに、気持ちいい着物が増えてニマニマが止まりませんね(笑)


で、藤工房さん繋がりで、今日のステテコは爽竹の長テコなの。

朝から涼しい秋風が気持ちよくて、網戸にしてめっちゃいい感じなんだけど、こんな季節に私はふくらはぎを冷やすんだ。


朝からやっぱり、ふくらはぎが冷たすぎる。

たけど網戸にしたいし、レギンス履くのは暑すぎる。


長テコは好きな長さに作ってもらえるんですが、私は長襦袢と同じくらいの長さにしてもらいました。

冷えやすい足元を優しくフワッと守ってもらえます。


和装用のステテコは既製品でも高いので、だったら好きな生地でフルオーダーしてもいいと思う。

今日は、長襦袢も爽竹ですよ。

フワフワの日ですわ👘💕


こちらの長襦袢は、染織こだまさんで作ってもらってます。

こだまさんの長襦袢、めっちゃ着やすいと思う。

突然、押してみました(笑)


なんでかなぁ。

胸の包む所か何かいい感じなんですよねぇ。

あと、袖が着物みたいに縫ってくれてるから、洗濯しまくっても形が崩れないので好きなんです。

そうやって、楽を知ってしまうんですよねぇ💦


帯は、古今堂さんの紬半幅帯💕

オレンジ黄色系着物に、紺色は絶対に合うから🎶

合わせたかったの💕

この子のツヤツヤしすぎない紬の生地感と、木綿が上品に合ってかわいいですわぁ。


帯締めは、お抹茶色の帯締め。

着物の縞には緑が一つも入ってないけど、黒と黄色の縞が、遠目だと緑にも見えて💕

楽しいなぁーって思ったので、緑をプラスしました。


足袋は、涼し気さが全くない、青色。

帯に合わせたの。


青色が全て涼しく見えるとは限らない!

この子は、夏以外の青色として作ってもらったので、今から重宝します。

髪飾りは、小梅のかんざし。


今日は、理想的な普段着コーデで、ルンルン過ごしたいと思います💕

理想的な普段着姿!ノリが取れている千織さんの遠州木綿と昔の遠州木綿との着心地の違い。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード6704

コメントは管理者の承認後に表示されます。