今日の着物
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
こんにちは!
先日の動画で詳しくお伝えしますが、トスコはんぱん組を着てます。
半襦袢は、苦手意思が強くてはじめの頃すごく失敗したので、避けてたんです。
だけど、せっかくだしと思って。
商品化する時に、意見も言わせてもらえたし、着ることにしましたー。
うん。
なかなかに涼しくて良いわぁ😍💕
本紫色のトスコはんぱん組と、鉄線の手ぬぐい半衿。
そして、古渡唐桟はピンクの縞柄。
帯は、にじゆらさんの手ぬぐい半幅帯。
帯締めは、黄色です。
足袋は、みんなとお揃いの格子柄の柄足袋。
かんざしは、黄色の松本手毬かんざし。
小物、黄色寄りでございます。
半襦袢とステテコだと、明らかに下半身が涼しいよね。
だって、一枚少ないんだもん。
そして、身頃の綿ローンも、全くゴトゴトしないし涼しいわぁ。
私の心配は、ケツ圧ね(笑)
いつもは、長襦袢にある程度守られてる着物の後ろ中心の縫い目が、ステテコからの着物だとダイレクトになるから。
座るとき、いつもより少し優しくしてあげよう💕
長襦袢の姿も好きな私なので、半襦袢はどーしても見せれない下着感が苦手だけど、トスコはんぱん組なら見せられる(笑)
ステテコも、可愛い!
脱いでも可愛い!
満足しております。
そして、この子は私の着物生活に溶け込む事となるでしょう💕
キモノオフさんで、tontonオープンLINEグループさんと軽く集まったの。
北国のメンバーさんの、はなまるさんが来るってことで、来れる方は来てほしいなぁーって。
書き込みしたら、かなり来てくれて😍💕うれしーよー💓
キモノオフさんは、また色々準備してくれてて💖いつもいつもあたたかな実家😍💕ありがとうございます🙏💕
みんなでふざけたり(笑)おしゃべりしたり。着物みたり。
ってこちらは、ほんとわちゃわちゃ動画になりました🤣
着物好きが集まるって楽しいよって動画💖
Copyright © 2022 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.