今日の着物
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
こんにちは。
整体から帰ってきて、ゆっくりの着替えです。
日も高いので、遠州木綿の薄地。
千織さんの生地の着物にしました。
長襦袢は、保多織。
水色の手ぬぐい半衿。
格子柄の単帯。
今日は、青っぽい(笑)
帯締めは、大好きな締め心地の水色の帯締め。
こんな良質で、好みの長さ、太さ、厚みの帯締めに、リサイクルショップで出会ってしまうから、ホントの新品が買えないんだよなぁ😅
足袋はハイムラヤさんの柄足袋。
こちらも、ターコイズブルー。
かんざしは、ゆうこさん手作りの猫かんざし!
あ!明日もこの子を使いたい予定があったぁ〜(笑)
で、シュシュを使ってお団子してます。
シュシュを使ってお団子して、かんざしで止めると、髪の負担が軽減されるのと、短くてもやりやすいの。
なので、動画では、シュシュとかんざしを使うお団子のやり方をお伝えしてます。
なぜか、長襦袢姿で(笑)
着物着てから髪さわるのは、いいやもん。
下着は、ちょっとアカンやろうと思いまして、長襦袢姿になりました(笑)
シュシュを使って、着物に合うかんざしお団子。
お役に立てたらいいなぁ〜。
それでは、私は里芋を煮ます!
そして、少林寺に行きます。
ではでは💕
キモノオフさんで、tontonオープンLINEグループさんと軽く集まったの。
北国のメンバーさんの、はなまるさんが来るってことで、来れる方は来てほしいなぁーって。
書き込みしたら、かなり来てくれて😍💕うれしーよー💓
キモノオフさんは、また色々準備してくれてて💖いつもいつもあたたかな実家😍💕ありがとうございます🙏💕
みんなでふざけたり(笑)おしゃべりしたり。着物みたり。
ってこちらは、ほんとわちゃわちゃ動画になりました🤣
着物好きが集まるって楽しいよって動画💖
Copyright © 2022 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.