巻くだけ簡単名古屋帯。前結びバージョンだよー。

こんにちは!

今日は、雪も溶けたけど、まだ寒さが残ってます。


コットンウールの阿波しじらを着ました💕

こちらの着物は、もちろん!ハイムラヤさんの着物ですよ。

ウールのチクチクが嫌とか、濡れるとウールの臭いが嫌とか、そんな方におすすめの着物です。


臭くなーい。

そして、肌触りはツルツル💕

ふんわり軽い着心地なのに、しっかり保温してくれます。


このツルツル感は、木綿をこえる。

毛もつきにくいから、いいですよー🎶

この子を着たら長襦袢は、リサイクルでも寒くないの。


リサイクルのモスの長襦袢。

半衿は、小鳥の手ぬぐい半衿。

春が近いんだもんね。


気持ちが沈むニュースが多いけど、春が来るんだもう少しで。

そう思うと、一筋の光が見えて、平常心を忘れずに居れます。

今日はまだ寒さがあるので、名古屋帯でお太鼓にしました。


織の名古屋帯。

ベージュ系の地色に蝶々の柄。

衿元のウグイスと帯の格子柄の緑色に合わせて、帯締めはエメラルドグリーンで、春っぽく💕


帯揚げは、梅の花を地模様にもった帯揚げで、深めのローズピンク色。

衿元の花柄に合わせてます。


足元は、ターコイズブルーの花柄足袋。

帯締め達と合わせました。


こちらも、ハイムラヤさんのオリジナル柄足袋です。

好きな生地で作ってもらえるから、こんな柄こんな色欲しい!が叶うんです。

嬉しいですよね〜😘💕


かんざしは、ゆうこさんの手作りかんざし💕

黒があると、便利です!

そして、今日もシュシュに助けてもらってお団子してます。

明日の美容院がマジで待ち遠しい😂


今シーズンは、お太鼓を何度かしてたら、帯揚げの結び方が慣れてきました。

やっぱり慣れって大事なんですよね。


着物の着るになれると、着て動くにも慣れるものです。

なんとなくしてたけど、いつから着物で袖まくりしだしたんだろう(笑)


コップ1つ洗うだけの時とか、よくある事。

いつからか、袖まくりだけで簡単な洗い物や手洗いの時は、対応してたんですよね。


手洗い!そうそう。

私、手を洗う回数が多いの(笑)

手首のくるぶしが見えるくらいの袖にしてるから、手洗いはちょっと引っ張ったら出来るけど。

石鹸つけて手首まで洗うとなると、やっぱり袖まくりしちゃう。


そんな私の袖口の寸法は、5寸です。

困った事は、ない。

広くて引っかかったりして困る事あるけど、5寸で困る事はなかった(笑)


着て動く。

それを続けると、それぞれの道があるもんだと思います。

巻くだけ簡単名古屋帯。前結びバージョンだよー。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード6399

コメントは管理者の承認後に表示されます。