広衿仕立ての着物。長襦袢から帯結びまで。軽く着方を説明してます。

こんにちは。

今日は、会議で寒くなるなって思ったので、紬の袷仕立てを出しました。


今シーズン着てなかった〜💦

この子好きなのに〜💦

リサイクルで、縞柄の木綿着物に憧れて、買った紬の袷仕立てです。


多分、前の方がちゃんと着てたのだと思います。

真綿系の紬だけど、かなりツルツルしてきてるから、暑すぎず着やすい。

お古はいいものですねぇ。

八掛がローズピンクなのも、可愛い。


赤色と、緑色、少し青色、そして、茶色にベージュ。

カラフルな縞柄だけど、遠くからだと、なぜかピンク色の縞柄っぽくなる。

ピンク色は八掛しか使ってないのにね。


その目の錯覚を考えて、八掛をピンク色にしたのかなぁ。

この着物を作った方は、着物好きだったのかなぁ。

リサイクルの着物にも、いい所はいっぱいあります。

大事にしたいですねぇ。


長襦袢は、保多織です。

やっぱり、保多織だと広衿でもグズグズしないし、いいなぁと思う。


衿は水色の手ぬぐい半衿。

着物はお直ししてなくて、ほぼマイサイズなんだけど、広衿が好きじゃないから、衿だけバチ衿に直しちゃっても良いかもね。


で、帯は米沢の半幅帯。

昔作られてた平安帯です。

スワセンイさんの帯に、なんだか惹かれます。

紬さがのの帯も、スワセンイさんだったんだもんね。


帯締めは、紫色。

着物と半衿の間をとって、紫色にしました。


足袋も紫色の入った柄足袋に。

かんざしは、赤色のハクがはってある、手作りのかんざし。

こちらは、手作りのプレゼントです。

ありがとうございます🙏💕


それでは、会議に行ってきます。

広衿仕立ての着物。長襦袢から帯結びまで。軽く着方を説明してます。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード6179

コメントは管理者の承認後に表示されます。