腰がまだ重いので、軽く軽く!軽さにこだわった着物コーディネート

こんにちは。

今日は、かなり腰が回復してきました。

良かったよ〜😭


1月も予定あるから、動けなくなったらどうしようかと、不安になったもんなぁ。

まだ本調子じゃないから、楽な着物を。


古渡唐桟の着物。

ピンク色の縞柄は、私のファースト古渡唐桟💕


この子は、着すぎてる(笑)

個性的な大柄の縞柄も好きだけど、細かい縞柄は、落ち着くよね。


長襦袢は、保多織。

カラシ色の保多織に、水色の手ぬぐい半衿。


帯は、腰がまだ重いので、軽く軽く!

ペラ帯の中でも、本格的なペラ感を持つ、腐った緑色のペラ帯。


ピンク色と、緑色は絶対合うからねぇ。

この帯は重さ感じないし、こんな時はほんと助かる。

帯締めは、カラシ色の平たい帯締め。


足袋はグレー色の中にピンク色のお花柄のコールテンの足袋。

こちらは、ハイムラヤさんで作って頂きました。

腰の悪い時は、ほんとに足先が冷えるから、足袋はありがたい!


かんざしは、黒色のかんざし。

ゆうこさんの手作りかんざしです😊💕


無理せず休み休み回復に努力しまーす。

腰がまだ重いので、軽く軽く!軽さにこだわった着物コーディネート


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード9744

コメントは管理者の承認後に表示されます。