トスコの麻襦袢と、保多織の着物。着物が夏物って感じなくても、涼し気に着る事はできます。

こんにちは!

今日は、台風が近くにあるなぁーって感じるくらい、パラパラ雨と湿度とちょっと高めの気温です。

日差しは、厚い雲に隠れてるから、30℃はないのかなぁ。


家と、車、日常の買い物をする程度の日なので、さほど涼しい着物を選ばなくても、肌に張り付かなければ快適。

なので、トスコの麻襦袢に、木綿の着物、保多織を着ました。


トスコの麻襦袢は、肌に張り付かないから、ほんとに快適!

色も楽しいし、やっぱりこの長襦袢、販売されたら、速攻買う!


この前、もたはんさんのお店で、まきえさんと色を選んでたんですよね。

どんな色欲しいってリクエストある?とか、じゃ、どんな色にする?とか。

何十人か集まらないと作れないから、アンケート作るとか←もたはんさんが作りますよ。急げ急げ〜✨

いい長襦袢だわ。


鉄線の手ぬぐい半衿に保多織の緑の縞にあわせて、帯締めは明るい緑色にしました。

帯はペラペラのペラ帯。

ペラペラだけど暑くないし、なにより軽い!

ベーシックだけど、普通の暮らしには丁度いいです。


足袋は、マネとお揃いの水色の柄足袋。

かんざしは、大阪で買った金魚柄のとんぼ玉に、二股かんざし。


着物が夏物って感じなくても、涼し気に着る事はできます。

そして、保多織は涼しくも、暖かくも着れる不思議な着物。


思った以上にインパクトあるペアルック

そうだ、この縞柄、好きなんですが、大阪の催事でメンズのブラウスを買ったのよね。

マネのために。お揃いだよ。

着物と、ブラウスのお揃いって。


今、目の前におります。

同じ柄だが洋服の夫。

着物同士より見られるよ(笑)


何はともあれ、保多織の心地良さが分かってもらえてよかったよ。

古渡唐桟もだけど、保多織ももう1着欲しい着物です。

こだまさんが、12月に金沢に来てくれるから、その時はどっちも頼みたいなぁ〜🎶


古渡唐桟は、紋紗さんの柄とるいぼすさんの柄、どっちにするのか?どっちが似合うのか?ずっと悩んでるのです😅

保多織は、この縞柄みたいなパキッとした縞柄か、渋めの縞柄。あったら欲しいなぁ。

まだ先だけど、楽しみな12月💕


しかし、着物と同じブラウス 、なんか不思議な感じ(笑)

買ったの自分なんだけどね、思った以上にインパクトあるペアルックだわ(笑)

トスコの麻襦袢と、保多織の着物。着物が夏物って感じなくても、涼し気に着る事はできます。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント

  • 式服を着物で

    はじめまして
    いつも楽しく拝見しております。
    式服を着物でと考えていらっしゃるのですね。

    私の母は着物が好きで何かと着物で出掛けていました。

    母は告別式ではなかったですが、法事の時に色無地の着物に黒の帯を締めて参列していました。

    落ち着いた色、確か藤色だった記憶があります。

    けして目立ちすぎずその場に合っていたような気がします。

    昔は皆着物でしたものね。

    その後の経緯もまたお話し聞かせてください。

    参考になればと思い書かせていただきました。


  • Re: 式服を着物で

    >>1
    ひろこサマ。
    コメントありがとうございます。
    貴重な経験談です。ご意見感謝します。
    昨日、色を決めてきました。
    落ち着いた色で、光沢の少ないシルックを選んできました。
    着物なので、出来上がって着てみないと分からないんですが、私のこれからの生活に欠かせない着物になると思ってます。
    出来上がったら、お伝えしたいと思います。



認証コード4686

コメントは管理者の承認後に表示されます。