安定のリサイクルコーデ!古巣に帰るって感じやわ。

こんにちは〜。

あ、祝日や。

自分が子供の頃になかった祝日は、愛着湧かないなぁ〜💦


今日は、ぼちぼちの晴れ☀安定の雲!

来るであろう雨☔

ちょっと日差しがある、湿度の高い26℃くらいの天気です。


やっぱ梅雨は、このくらいジメジメしないとね🎶

日差しが恋しくなるくらい雲が続いて夏のお日様が有難くなるってもんよ。


で、今日は昨日の高級コーデとガラリと変わって、リサイクルコーデ(笑)

何の緊張もなく着れます!

古巣に帰るって感じやわ。

ま、生活着の着物なので、こんな感じに楽しんで、着れる着物を無理なく増やすんですよ。


水色のサマーウールに、トスコ麻の長襦袢。

金魚が隠れて出てこない手ぬぐい半衿。

今日は、青色コーデね。


帯は、赤色のペラ帯。

もちろんリサイクルだよ。

リサイクルのペラ帯は赤色が多いけど、こんなさっぱりした着物にあわせたら、アクセントになりますよ。

年齢は、気にする事ないと思う。


帯締めは緑色。

衿元にあわせました。


足元は、ハイムラヤさんの水色の水玉足袋。

かんざしは、1本かんざしの朝顔💕

朝顔も、衿元に入れたい季節ですねぇ〜🎶


今日着てるリサイクルのトスコ麻は、衿が臭くなって、去年外して新しく付け直ししたものです。

長襦袢は、衿を替えれば基本的に長く着れます。


でも、麻の長襦袢はそんなに強くないから、難しいなって思う。

引けてくるのが早いもん。

トスコ麻だったら、引けないのにね。


正絹の長襦袢も引けてくる。

普段着の長襦袢は、モスリンとトスコ麻が1番持つように思います。


私は、年中ほぼ着物で長襦袢を使うので、着物の着方によってそこは人それぞれですが。。。

着物ヘビロテ人口が少ないので、長持ち長襦袢として、一応お伝えしておきます。

さてと、そろそろ大阪の準備をしさなきゃね🎶


着物交換会から1ヶ月、あっという間だったけど、もうそんなに経つのね。

イベントに遊びに行くのと違って、1ヶ月以上前から準備に追われて、打ち合わせやら銀行やら、騒がしかったなぁ。。。

大変やったけど、ほんとに楽しかった。

終わってからもみんなが繋がって、いろんな所でプチオフ会になってて、やって良かったな〜ってしみじみ思います。


1人でも、1人じゃない!

着物を普段着に着たい方、なんでもない日に着物を着るのが普通でありたい方。

気楽な着物仲間を増やしたい方!

そんな方々が、繋がった着物交換会でしたね💕


県外にはたまにしか出ないけど、皆さんが住んでる所に行く時は、またお会いできたら良いなって思います。

その時は、交換会に参加出来なかった方にも、お会いしたいなぁ〜🎶

安定のリサイクルコーデ!古巣に帰るって感じやわ。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード8391

コメントは管理者の承認後に表示されます。