mixiページが出来たよー❗️ありさん、ありがとうございます🙏💕

こんにちはー!

あ!今日は、パートさんで同級生のえっちゃんのお誕生日だ!


同級生といえば、アリさん😊💕

mixiで私の掲示板を作ってくれたんですよ。

ありさん、ありがとうございます🙏💕

ファンクラブって…なんだか照れすぎますが、作ってもらえて純粋に嬉しいです。

私のホームページにも、リンクがあります。

トップページの下に、Twitter、YouTube、Instagram、mixiと、可愛いマークが並んでますので、mixi愛用の方は繋がってもらえたら、さらに楽しいと思います!


今日はちょっと天気が良いけど、身体がそんなに暑くなかったので、伊勢木綿を着ました。

とは言え、中は夏の長襦袢。

初お目見えです。爽竹の長襦袢。


そして、竹の柄の手ぬぐい半衿。

爽竹だけに、竹かな🤔

こちらの長襦袢は、ただ今絶賛お引越し中の、染織こだまさんでお願いしました。

柔らかいから、まだ寒さが朝晩残る時期でも着れますね!


トスコ麻は起きた時、モワッと暑いくらいからじゃないと、寒いんです。

シャリ感があって、身体から離れる感じの張りがあるので、まだ私には寒い。


中途半端な時から着れるっていいですね。

新しいトスコの麻襦袢は生地だけ触った事があるけど、シャリ感が減ってたなぁ。

こんな時期から着れるように改良されてたらいいなぁ。

いつ、できるんだろう?新しいトスコの麻襦袢?


伊勢木綿を選んだので、帯を涼しくしないと、背中が暑くなりそう。

なので、久しぶりに麻絹を出しました。

ペラ帯より通気性があるけど、紗の帯よりは暑く。


紗の帯より丈夫!

しかし、高い😅


良いもので長く使えるから、それなりのお値段になって当然ですが、着物初心者の方にこの価格は難しいと思います。

リサイクルショップのペラ帯を地道に探すのが良いと思う。

そして真夏用に、紗の帯を買った方がいいです。

私は、博多帯の半幅帯を愛用してるので、博多帯だとこんな感じの優先順位ですねぇ。


麻絹はね、今作られてる帯なので、おすすめできると思って去年購入して、おすすめしたんですが。

大パニックになってしまった。。。

あんなに、数が作られて無いなんて、知ってたら買わなかったよ。


やっぱり、使用感が同じモノをリサイクルショップで探すのは難しいんです。

だから、作られてる物でお伝えした方が良いかと思ったんですが…作る量が少なすぎる😢

安心して、供給できるものだと思ったのに、そうでは無かったんです。


なので、麻絹は良い帯ですがそんなに作られないので、おすすめしたいけどおすすめできない帯です。

よって、ペラ帯復活に力を注ぎます!


コーデに戻るよ。

帯締めは、紫色。

着物の縞柄から持ってきた色です。

足袋は柄足袋の花柄で、かんざしのお花とあわせました。


そうだ、今日は荷物が届いたんです。

マネージャーの育毛剤を、ノエビアさんで買ったから。

マネージャー、剛毛のフサフサだったのに。。。長く働いてくれてる社員さんに、心配されて😅

細くなったやら、薄くなったやら。


そう思うよ私も。

で、良い香りの育毛剤なら付けると言うので、ノエビアさんで買いました。

気に入って使ってくれて、今回はリピ。


やっぱり、マネは女子力が高いのか、香りがメンズ物全般ムリなんですよね。

ハーブティー男は違いますなぁ(笑)


私は、ノエビアさんの販売資格のある人なので、ちょっと割引きで買えるんです。

何かと便利💕

そして、今月はお誕生日月なので、なんと、プレゼントが届いたの😍💕


ありがとう〜ノエビアさん😊💕

プレゼントは、非売品のグロスでした。


グロスって久しぶりだわ。

そして、スパチュラになってる事に驚き…さらに、ラメ✨✨✨✨


7色の偏光ラメが入ってるのに、美容液ならしい。

科学は進化するなぁ。

せっかくもらったから、無くなるまで、キラキラの唇を楽しもうと思います🎶


若い子にウケそうなのに、なんで非売品にしてるんだろう?

入れ物もめっちゃカワイイ💕

いくつになっても、女の子として嬉しいプレゼントは、気持ちが丸くなります💕


販売資格持ってて良かった!

マネージャー、育毛剤使ってくれてありがとう!

mixiページが出来たよー❗️ありさん、ありがとうございます🙏💕


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード3582

コメントは管理者の承認後に表示されます。