カレンブロッソっていろいろあるんだよね✨宝物増えました〜😂

こんにちはー🎶

いろいろあって、こんな時間やん😅


今日は春やなぁ〜ってくらい暖かいです。

で、変な時間からの着物で、洗い物は増やしたくない!

こんな時、ある意味便利な家で洗えない紬(笑)


「いや〜、これは家で洗えないしさ、クリーニングだからね。単純にシーズンオフになれば、プロに洗ってもらうしさぁ。。。どんだけ着ても、綺麗に着とけば、私が洗わなきゃならん洗濯物じゃないもんね〜🎶」

と、午後から着物の時、冬季限定で聞こえる私の心の声😏✨


外食感覚と考えれば、クリーニングも負担ばかりではないのですよ。

そんな心の声のおもむくままに、胴抜き仕立ての紬を着ましたよ😊💕


ちょっと濁った水色に、小鳥柄の手ぬぐい半衿に、モスの長襦袢。

オレンジ系の胴抜き仕立ての紬。

青色の胴抜き仕立ての紬より薄くて、ちょっと暑くなっても着れてしまいます。


帯は、小袋仕立ての博多半幅。

パステルな黄色を選んで、着物のオレンジ系とあわせました。


帯締めは、青色。

衿元の濁った水色にあわせました。

この前の衿元も水色でしたが、今日は柄もあるし少し濁ってて、町人スタイルが若干薄れとります。


足元は、矢羽根柄の手作り足袋。

かんざしは、九谷焼の紫色です。


そして、昨日!宝物が増えましたよ😍💕カレンブロッソさんの、足形サンダル👍

台と、鼻緒の素敵なチョイスは、もちろん💕染織こだまさんならでは💕

ローズピンクの台に、青系紫色の格子柄の鼻緒なんですよ!

縞柄には、格子柄の鼻緒が合わせやすいんですよ!

もう。。。可愛すぎる😂


片貝木綿みたいな生地やなぁ。。。とか

濃い色の台は、やっぱ柄足袋派は足元ぼけなくていいわぁ〜🎶とか

ってか、ローズピンクってかわいすぎやん😂💕とか。。。

ニヤニヤ。。。ニヤニヤ。。。してましたよ(笑)


そんで、足形サンダルのカレンブロッソって、ほんとに疲れないの。

小指側が、草履を履いた後疲れるのが気になる方は、特にオススメです。

そして、着物初心者さんにも!


草履は、小指が少し落ちるくらいで履くのが普通なんだけど、それにどうにも慣れない方。

足袋がなくて、足袋型の靴下を愛用されてる方。

オススメです!


履いたら普通の草履みたいに見えて、目立たないのに、楽できますよ。

着物で立ち仕事の方にもオススメですねぇ。

砂利道でも、あぜ道でも、コンクリートでも、どこでもグングン行けちゃうよ👍


そして。。。いつものことだけど、ここまで説明しておいてさ、購入はこちら👍ってリンク先がない所が私らしいなぁ〜(笑)

こちらの、草履は、染織こだまさんの4月からの東京での木綿展に少し持って行けるそうです。

多分、。。。初日で完売すると思うなぁ〜💦


こんな、楽で丈夫な足元が売りの草履がね、売れるって事は。。。

それだけいろんな場所で着物を身近に感じて着こなしてる方が居るって事で、それは良いことだと思うんです。

この草履なら、コンサートも安心やわ〜💕

カレンブロッソっていろいろあるんだよね✨宝物増えました〜😂


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード1565

コメントは管理者の承認後に表示されます。