長野県から来てくれる着物男子さんも、木綿着物で来られるので、私も館林木綿にしました。

こんにちはー。

今日の着物は、館林木綿!


長野県から来てくれる着物男子さんも、木綿着物で来られるので、私も館林木綿にしました。

今日は、着物談義だ👘💕


館林木綿に鳥の柄の手ぬぐい半衿、モスの長襦袢。

帯は博多織の半幅帯。グレーが入った水色。

衿元にあわせました。


帯締めは紫色で、着物とあわせて、足元は赤色のコーディロイの冬足袋です。

かんざしは、ちゃいろのとんぼ玉。

着物の茶色とかぶったんだけど、これは。。。偶然(笑)


それでは!

プレミア公開は明日になりますが、インスタは通常営業(笑)

お迎えに行ってきますね😊🎶

いっそげ〜🐦🐦🐦🐦🐦

長野県から来てくれる着物男子さんも、木綿着物で来られるので、私も館林木綿にしました。


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント

  • 産地ツアー提案、他

    館林木綿同士で着物談義、いいですねぇ。羨ましい。私も館林木綿が欲しくなって、こだまさんのサイトで木綿の比較表を見てみました。館林木綿はお財布に優しいですね!上っ張りには向いてませんか?

    着物談義と言えば、こすぎさんのチャンネルで去年『朝まで生着物』って言う12時間ぶっ続けの着物談義ライブが2回あったんですね。こすぎさんのある熊谷市は館林市に近いこともあってか、館林木綿の上に羽織という男性が数名いました。リアルもチャットも含め参加者の中にはあづまやさんのお客さんもいるし、もたはんさんの名前も出てきたり。着物失敗談とか、着物を始めたきっかけとか、人それぞれ面白いなぁ、と。今は3回目の準備中だそうです。
    https://m.youtube.com/user/samuson32jp/video

    同じチャンネルに、行田市にある足袋博物館の紹介もありました。足袋用ミシンの実演を含む足袋作りの工程も見学できるんだって。
    https://youtu.be/8ckGyEH2iQc

    館林市から行田市までは車で1時間もかからないらしいから、館林木綿産地ツアーには、この博物館も組み込まなきゃね‼️好きな生地でのお誂えも可能なので、ツアー参加者みんなでお揃いの足袋も夢じゃない⁉️(行田市は足袋蔵観光に力を入れてるって。そうそう、こすぎさん主催の和ンダーランドも会場は行田市の足袋工場跡です。)
    http://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/tabigura.html

    追記1: 先月、福助足袋のホームページで足袋用ミシンの存在を知り、普通のミシンとどう違うのかが気になってたんですよ。ミシンで大量生産できるようになるまでは手縫いでお誂えだった足袋が安価で作れるようになり、庶民にも行き渡るようになったんですね。当時は8割の人が素足だったって。
    http://www.fukuske.com/contents/history/

    追記2: もう少し詳しい足袋製造工程については、きねやという製造元の動画が見つかりました。足袋用ミシンには、ギャザーを寄せるための装置がついています。
    https://youtu.be/InCWAEw-nRI

    追記3: ジンバルはカメラスタビライザーとも言われ、手のブレを大幅に解消する装置です。手を前後左右に動かしても、スマホはブレない!
    一例ですが、こんなの。👉 https://youtu.be/dxJcrYaN_qM
    もう使ってたらごめんなさい。離れて見ます。😅

    追記4:小松市内の書店では店頭に平積みされてると思いますが、井上和彦著の『自衛隊さんありがとう』が今月19日に発売になりましたね。


  • Re: 産地ツアー提案、他

    >>1ローアズマリーさま。
    カメラのブレ防止、かなりしっかりした機材なんですねぇー!
    ちょっと荷物になりそうで、だったらカメラを持ってくかな?ってところです。
    きっと、またブレブレになるなぁ。。。
    離れ気味で見てください💦🙏
    足袋の作るところ、楽しそう〜🎶
    行きたいですわぁ〜🎶
    館林木綿、現地に行くのが楽しみです。
    あ、館林木綿、薄地から、普通地まで様々な触り心地があるんですよ。

    もちろん、上っ張りも素敵だと思います!
    すっごい丈の長ーい上っ張りも、素敵でしたよ。この前の、こだまさんで見せてもらいました。
    反物から形にするのに、着物だけじゃない楽しみを提案してくれるので、毎回こだまさんの催事は楽しすぎます。



認証コード9337

コメントは管理者の承認後に表示されます。