来年、YouTubeライブで、このカバン作ってみたいと思います😄👜

こんにちはー💕

この一文を書いたら、富山から、到着したマネージャーの親。

いつもと変わらず、サッパリしとるなぁ〜。


サッときて、サッと帰る義父と義母。

先程、帰って行かれました。

滞在時間1時間弱←いつもこんな感じ。


パンを買いに来る時に寄っていってくれます。

お義母さん、少し夏より元気になってて良かったわ。

このサッパリ感に慣れるまで、時間がかかったけど、慣れるものですねぇ。


ウチの実家とは、真逆なんですよ。

こっちに慣れると実家に慣れなくなって、これもまた問題かな(笑)


で、鼻水は、少しマシになったかなぁ。

ただ今、着物にネックウォーマーで過ごしてます。

首を温める作戦中✨


でも、あたたかいのよ、今日は。

サンルーフが心地よい日です。


そんな今日の着物は、館林木綿。

薄いけど、寒くない。

家に居るなら丁度いいよ。

紫色と青色がしっかり入った縞柄の木綿着物。


衿は、プレゼントで頂いた初お目見えのみかん柄の手ぬぐい半衿。

大きな黄色のみかんと、緑色が綺麗な手ぬぐいです。

ありがとうございます🙏💕


長襦袢は、モスリン。

帯はペラ帯の、赤と黒の縞柄。

着物に負けないハッキリした色合いです。


帯締めは、衿元のトーンにあわせて、明るい緑色にしました。

足袋は、水色。


かんざしは、手作りかんざしの金色の雪の結晶です。

ここにも、青色が入ってます。


昨日は体調悪くて日中寝てたんですが、夕方から復活したんです。

ご飯の用意をして、ちょっと時間があったので、作りたかった自分のカバンを始めたら…

止まらなかった(笑)

しかも、3個目、すっかり段取り良くなってるやん🎶


持ち手を手縫いしたから、そこで時間かかったけど、それまでだったら、11時には形になってたなぁ。

夕方6時近くからやり始めて、ご飯食べて、チャットして、11時にはカバンになってた。

すごい!楽チン😄💕


持ち手を付けるのに、モタモタ2時間かかるのが💦問題だなぁ(笑)

持ち手も、ミシンで付けれるタイプだと、すぐ出来ると思いますねぇ。

来年、YouTubeライブで、このカバン作ってみたいと思います😄👜


アルミバネ金口30センチ使用です。

イナズマってメーカーの金口ですよ。


一緒に作って見たい方は、ご準備を!

上手な手抜きの仕方をお伝えしますよ(笑)

来年、YouTubeライブで、このカバン作ってみたいと思います😄👜
来年、YouTubeライブで、このカバン作ってみたいと思います😄👜
来年、YouTubeライブで、このカバン作ってみたいと思います😄👜


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード5853

コメントは管理者の承認後に表示されます。