今日は、会津木綿。厚手だけど暑くなり過ぎず、重いけど着ると重さを感じない、動きやすい着物です。

こんにちはー😊✨

天気がいいですねぇ。


気持ちいい!

ほんでもって、朝と深夜は冷えるけど、日中は結構暖かいです。


昨日は着物の下着をステテコとコットンTシャツに戻したんですが、丁度良かったので、今日は木綿着物でも厚ての会津木綿で、同じインナーにしました。

ウールの着物よりちょっとお尻がスウスウするので、夜は上っ張りかな?


ふくらはぎは冷えやすいので、ほんとに暑くなるまでレッグウォーマーを付けてます。

ふくらはぎは、冷やすとろくな事ないからねぇ。


浮腫みや、貧血、疲労感の素ですよ。

気をつけてます!


で、今日は、会津木綿。

厚手だけど暑くなり過ぎず、重いけど着ると重さを感じない、動きやすい着物です。

地味な縞柄に入ったピンク色がなんとも可愛らしい💕


SOU・SOUさんの手ぬぐい半衿と、モスの長襦袢をあわせました。

手ぬぐいのピンク色の柄が着物と合うかなぁ?と思って、この組み合わせにしたんです。


帯は博多織の小袋仕立て。

青紫色。

緑のラインがしっかり入ってます。


なぜ、青紫色にしたか?

何故だろう?

可愛くなり過ぎないように、外したって感じなのかな?


帯締めは、白と緑の明るい色合いの帯締めです。

全体的に沈んだ色になったので、帯締めで抜き色を作りました。


足袋は冬用足袋の赤色。

着物からの流れで、素直に可愛くしましたよ。

足元は、どんだけ可愛くしても罪にならない着物コーデの寛容な所ですねぇ。


かんざしは、1本かんざしの、紺色のとんぼ玉!

帯も青いからね😊


今日はね、ちゃんとご飯作るの。

会社の決算も滞りなく終わりそうだし、久しぶりに帰って来てくれる息子に、ちゃんとご飯作ってあげようと思います。

帰って来てくれるのはスゴく嬉しいけど、道中の運転がいつも心配過ぎで、何しててもソワソワしてしまう。


20歳になった息子に、やっと会えるなぁ。

もう、大人やなぁ。


私ら夫婦の子供は、息子にしか出来なかったとしみじみ思うんです。

子供扱いした事もなく、子供扱いする余裕もなかった。

幼少期は、ほんとに厳しく怖い親でした。


「普通のお母さんみたいに、怒ってよ。お母さん怖すぎる😭」

小学校の低学年の頃だったかなぁ。

息子に言われた一言が、当時の息子の求めてる母親のイメージと、私が離れすぎてるんだと、思いました。


可愛くて、可愛くて、側に居たかった。

でも側に居てあげれないから、無責任に可愛がる事を我慢して、1人で動ける人に育つようにと、心に決めての子育てでした。


手が離れた時の空虚感は、なんとも惨めで辛かったなぁ。

我慢してた、甘やかしてあげたい思いが行き場をなくしてしまって。

でも、それで良かったと今は思いますよ。


大人になるにつれて、考え方もお互い共感できる関係になって、話をしててもとっても楽しいもん。

子供のうちって、人生の少しの時間なんですよね。

大人になった子供との時間は、子供の頃みたいにベッタリじゃないけど、時間の長さでは大人になってからの方が断然長い。


自分達も目標がなかなか現実にならなくて苦しい思いをしたのですが、きっと息子もわかりやすい道を選ぶ事をしないでしょう。

誰からも理解されず、努力も認めてもらえない。

そんな道を選ぶんだと思うと…私の出来ることは、深呼吸できる場所を作るという事。


久しぶりの実家で深く大きな深呼吸をして、また歩いて行って欲しいなぁと思います。

今日は、会津木綿。厚手だけど暑くなり過ぎず、重いけど着ると重さを感じない、動きやすい着物です。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード8376

コメントは管理者の承認後に表示されます。