やっぱりすごいね、遠州木綿とミンサー帯だと、お手本になるくらいの安定感のある普段着の風合い💕

こんにちはー😄👘

雨ですねぇ。


台風はまだ来てませんが、もう来てるところもあると思います。

どうかお気をつけて、お怪我、被害が無いことを願ってます。


今日の石川県は、もうすっかり秋深しです。

今にも暖房のスイッチを付けたくなる!

そんな気温ですよ。

20℃前半かな。


で、伊達締めを麻から、正絹に戻してみました。

ミンサー帯が回しやすいってのもありますが、着物が上がってきにくいし、何よりこの伊達締めが基本的に好きなのです。

菊と紗綾型紋の手ぬぐい半衿と、モスの長襦袢。


着物は、遠州木綿💕

こちらも洗いましたが、全くシワが見えない(笑)

見えなすぎで笑える😄


帯は、ミンサー帯!

久しぶりだよーミンサー帯💕


帯締めは、菊の赤色に合わせて、朱色の帯締めにしました。

足元は、手作り柄足袋のくまさん柄。

衿と合わせて、ベージュ色😊


やっぱりすごいね、遠州木綿とミンサー帯だと、普段着の着物はこんな感じなんですよ~ってお手本になるくらいの、安定感のある普段着の風合い💕

いやはや、理想的過ぎますなぁ~(笑)


前は、ウール着てた時期ですが、木綿着物があると、ついこちらを選んでしまう。

ウールは、もう少し待ってもらおう。


今日の夜、夕飯を終わらせて。

近くのイオンモールに行って最終の映画を見てきたんですよ。

マネージャーと2人で着物で行ってきました。


終わったのは11時すぎ、夜の外を2人で歩くのなんてどんだけぶりだろう。

夜風が気持ちよくて、楽しかったなぁ。


で、どうしても、初日に見たかったの!

散り椿!


時代劇が大好きなんですが、散り椿は細部まで綺麗でした。

マネージャーも満足してくれて、良かった💕

岡田くんの殺陣が速すぎで、途中、忍者?って思うくらい凄かったですよ。


原作が葉室麟さんなんですが、元々、葉室麟さんの作品が好きで、本をあんまり読まない私が唯一好きな作家さんなんです。

ちょっと前に他界されて、すごいショックだったんですよねぇ。

頭で想像してた「散り椿」の世界より美しい世界を見れて、とっても満たされた夜でした。


そして最近は、ちょっと出かける時に、マネージャーがステテコから着物に着替えるようになったんですよ。

若い頃は、怖い人だったのにね。

この歳になって、優しい人になってくれて。


ああ、この人と歳を重ねてきて良かったなぁと、駐車場までの短い夜の散歩中、しみじみと思いました🌜

やっぱりすごいね、遠州木綿とミンサー帯だと、お手本になるくらいの安定感のある普段着の風合い💕


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント

  • 散り椿

    きよみさん散り椿が観に行かれたのですね。
    主人が前から楽しみにしていて、明日台風が来る前に観に行く予定
    主人は着物は着ないのですが、あづまやさんで作ってもらった
    出羽木綿と阿波しじらの作務衣を愛用しています。

    ミンサーの帯いいですよね。
    ミンサーか博多の半幅ばかり締めています。
    普段は絣の着物が好きなので、久留米絣が多いけど琉球柄はドストライクです。


  • Re: 散り椿

    >>1yoko.kさま。
    あづまやさんって、作務衣も作ってもらえるんですねぇ!
    散り椿、ご主人が楽しみにされてたんですねぇ。
    良い映画でしたよ。夫婦で行くの良いと思います。
    使いやすい帯、ってなると、博多織か、ミンサー帯になっちゃいますもんね。
    私は、ほとんど博多織かなぁ。リサイクルの正絹の半幅帯も使いますが、寒い時限定になっちゃいますね。
    こだまさんでお願いした、琉球備後絣が、かなりステキで、黒と、黄色なんで、黒地の所に猫達の毛が付くなって思ったんですが、肌触りと、柄で一目惚れしちゃいました。出来上がりが楽しみです。



認証コード2099

コメントは管理者の承認後に表示されます。