暑くなり始めの頃は綿レースの着物❗️いいわぁ〜👘

こんにちは~って、暑くない?

今朝は朝から、ポッカポカ🌞

今日だけ気温が上がるって言ってたけど、ホントだったのね😳


身体はまだまだ冬気分なので、季節を飛び越えた暑さは、負担が大きい!

なので、今日だけちょっと初夏使用の着物を出しましたよ😁

ついでなんで、下着の説明からしましょうかね。


下から説明…

足袋は、柄足袋。

綿です。


ショーツに、ステテコ。

ショーツは、ベージュ系の透けにくい色にします。

ステテコは、イオンのおばあちゃんの肌着を売ってるコーナーにある、ステテコです。

和装用ではありません。


三角カップ付きのタンクトップ。

トップバリューのオーガニックコットンシリーズです。

脇に縫い目がない下着なら、カユくなりにくいよ🤗


そして、長襦袢。

トスコ麻(ポリと麻の混合の生地)の長襦袢です。


リサイクル着物で見つけることができる夏の長襦袢は、ポリ100%かトスコ麻がほとんどで、どちらも滅多に売ってません。

夏の長襦袢をリサイクル着物で揃えるには、根気が必要ですよ。

冬物と違って丈も透けるので、ぴったりサイズが必要。

探すのに何年かかったことか😫


半衿は、手ぬぐい半衿です。

暑い日こそ、手ぬぐいが重宝します。

首にタオル巻くのとおんなじ感じ💞


伊達締めは、博多織の紗の伊達締めです。


そして、着物!着物よ👘

ケミカルレースの着物ですよ。

綿レースです。

真っ黒だったんだけど、何年も使い込んで「いぶし銀」な濃淡が出てきました😅


この着物は、リサイクル着物ショップでかなり安価で売れ残ってたの。

  • 透けるのでどう着て良いのか分からない。
  • 身幅がほっそい!

そんな理由で、売れ残ってたのを私が買ったんです。


綿レースはね、ミシンでガツガツ縫えるもん😁

私は、洋裁学校出なので、レースの扱い方はいっぱい教えてもらってるのです😘

先生ありがとう💞


買ってきて、まずは袖と身頃を外しました。

身頃の脇を外す前に、アイロンで折り線を伸ばして、先に縫い代の縫い直す場所をミシンで縫いました。

そして脇を縫ってから、元々縫われていた脇の糸を外しました。

これだと、バラバラ事件にならないよね🤗


袖をつけて、マイサイズに変身!

丈は丁度だったので、すっかりマイサイズになっちゃいました😁


なんと、このレースの着物は…

洗濯機で丸洗いがガンガン出来るのです😊(洗濯ネットに入れます)

シワもほとんど気にしないで良いのが、綿レースの着物の利点💞


地色と同じ糸の刺繍なので、普段着で着てても目立ちすぎず、感心されることが多いです。

この着物は便利すぎて、紺色欲しい。

探しても無いのよねぇ~😢


無地っぽく着れて、地味過ぎず、派手すぎず、好感度の上がる綿レース。

もう一着欲しいなぁ~💕

熱望です👘😁


帯は、衿元が青緑だったので、ちょっと柔らかなパステルカラーを入れたくて黄色の博多帯にしましたよ。

まだ、春ですもんね。

柔らかな色合いで、寒々しさを緩和です😁


帯締めは、三分紐。

真っ赤です。

着物の黒色とのコントラストで、赤を持ってくると暖色が強くなるので、あえてコッテリした組み合わせにしました。


そして、帯留めはつまみ細工のブローチ✨

青色です。

帯の水色の刺繍と衿元に合わせて、最後に寒色系でまとめました👘


まさか、4月始めに綿レースの着物を着るなんて、思っても見なかったですが、暑くなり始めの頃は綿レースが便利ですねぇ~👘

暑くなり始めの頃は綿レースの着物❗️いいわぁ〜👘


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント

  • 綿レースのきもの

    こんなキュートなきものがあるなんて!
    洋服も子供の頃、綿レースのワンピースをよく着せてもらっていました。
    懐かしいです。
    ほし~い‼️


  • 世界に一枚だけの着物❣️

    黒のレースって目立たないけどおっしゃれ〜❣️
    綿なのになんでケミカルレースって言うんだろ?(ツッコミが多くてすみません。スルーして下さい😅)

    帯留め用の金具を使わなくても、ブローチをそのまま使えるんだ!

    日本で夏に着物を着るには工夫がいるんですね。こっちにいると体感温度ってほんと人それぞれだと思います。雪が降ってても半袖Tシャツ、短パンにビーサンでスーパーに来る人いるし。ま、車で移動だからあまり問題ないのかな。

    縫い物ができるとサイズの合わない古着のお直しに便利ですよね〜
    リサイクルの男物、ドアの取っ手に袖口を引っ掛けてしまい、縫い目がビリビリビリ😵修理ついでに、いっそのこと肩幅とかもいじってマイサイズにしまおうかな。
    こだまさんのチクチクパックって、トントンさんのパン生地を買って自宅で焼くのに似てる⁉️チクチクパック、春になると需要が増えるらしいです。
    http://blog.livedoor.jp/someorikodamas/search?q=%A5%C1%A5%AF%A5%C1%A5%AF

    たいていの汎用SNSはデフォルトではアカウントがなくても閲覧できるようになっていますが、あのSNSは違うんですよ。でも、アカウントは誰でも作れます。9年前に編み物を始めた時、作品を記録するため(使ったパターンや毛糸、技法、進み具合、失敗談、など)に専用のブログも始めたのですが、ブログ機能だけでなくグループ機能もデータベース機能もついてる上に編み物に特化したSNSがあると知り、そちらに移行しました。

    LINEはこっちで聞きませんが、どんな機能があるんですか?

    そうそう、某ネット番組で浜松の重要性がちらっと語られていました。55:30辺りから
    https://youtu.be/wN_AvLzBpZc


  • Re: 綿レースのきもの

    >>1山田恭子サマ。
    そうですね〜。昔は女の子のワンピースで綿レースってありましたよね。
    綿レースには素朴で可愛いんですよね(*^^*)
    生地があったら作れるのに〜って思います。


  • Re: 世界に一枚だけの着物❣️

    >>2ローアズマリーさま。
    黒のレースなのに綿レースだからか、素朴な感じで普段着に着やすいんです。
    ケミカルレースは、ウチのお客様がおしゃってたんですよ(笑)
    なので、ほんとかどうかわからないですが、レース工場を締めた方がそうおしゃってましたので、ケミカルレースって事にしておいてます(#^^#)

    ブローチは、方向が決まってない物なら帯留めとしてそのまま使えますよ♬

    雪の日に、ビーサンは居ないですね〜。
    やはり日本は洋服でもある程度季節の統一をみんなしてるんですね。

    着物の袖って、ノブに引っ掛けやすいんですよね〜。
    やっぱり、ある程度お裁縫ってできないと、不便すぎますよね(#^^#)

    チクチクパックと、パン生地…確かに!視点は同じ!ですね。

    SNSっていろんな種類があるんですね〜。
    私、うといな〜ってつくづく思います^^;

    LINEが、ないのですか!おおそれはビックリ!
    LINEは、知り合い同士が無料でメールしたり電話したりできるアプリですよ。
    通信費が高い日本で、日常のメールのやり取りが、LINEにほとんど切り替わってきてます。

    浜松も重要なんですね〜。
    毎日当たり前のように暮らせるのは、いろんな方が守ってくれているからなんですよね💕



認証コード3450

コメントは管理者の承認後に表示されます。