石川県は、梅も桜も似た時期に咲きます。どっちかには会えるだろう!今日こそ!兼六園に行こう~👘✨

こんにちは~🤗

今日は…晴れましたぞ~✨

いつぶり?空が青い…


今日はお出かけしよう!

お出かけするなら、少しあったかくしていきたいので、紬の袷にしましたよ👘

主人からのプレゼント着物ちゃん👘


この着物は、風を通しません😊

防寒対策バッチリやん。

長年、寒がりすぎる私のカイロになってくれてる主人だから、あったか着物を選んだのかな?


ウグイスと梅の手ぬぐい半衿をピンク色の着物に合わせました。

派手な着物だけど、半衿の明るいベージュが抜け色になってて、良い感じにまとまってくれます。


帯は、博多織の半幅帯。

明るい黄色地が、衿とも合うし、ピンク色の刺繍が着物ともあってくれます👘

そして、帯締めは久しぶりに三分紐を使いましたよ。

濃い紫色の三分紐です。

着物の青色のトーンダウン的な…差し色的な…感じです😁


帯留め!

そう!この帯留めを使いたかったのです。

九谷焼の桜🌸の帯留め💕


水色の空の中に桜の花が咲いてます🌸

石川県は、梅も桜も似た時期に咲きます。

日向と日陰で、桜の方が先に咲く事もしばしば。


だから、衿は梅💕

帯留めは、桜🌸


どっちかには会えるだろう!

多分ね😆

今日こそ!兼六園に行こう~👘✨

石川県は、梅も桜も似た時期に咲きます。どっちかには会えるだろう!今日こそ!兼六園に行こう~👘✨


おまけ

久しぶりのお天気で、この季節に行きたかった兼六園に行ってきました💞

桜にはまだ早いですが、梅の香りが漂う兼六園でしたよ。

紅葉の季節の兼六園は全体的に美しいですが、梅は特別な存在なので、この季節は必ず行きたくなるんですよね。

兼六園に行ってきました


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント

  • 教えて欲しいです

    初めまして。
    今年、 ton tonさんの動画を見て
    普段着物に目覚めました。
    着物初心者です。

    帰省して、祖母の着物を数枚譲ってもらったのですが、着物の素材が分からず、今後のメンテナンスに戸惑っています。

    持ち主の祖母は他界して、聞けないし、近くにお着物に詳しい人がいない為、どうしたら良いでしょ

    素材の触感の特徴や柄行きの特徴で、判断できますか?
    こんな所に持って行けば教えて貰えるなど何かお知りでは無いかと
    思って、勇気を出して質問しました。

    お忙しいところ愚問で申し訳けないのですが、教えて頂けたら嬉しいです。

    猫様とほっこりした雰囲気で、分かりやすい着付けに癒されてます


  • うめ〜は〜 さい〜た〜か〜

    風を通さない着物って優れものですね!紬でも風が通るのもあるんですか?

    日本はもう梅や桜の季節なんですね〜〜〜
    こっちは、実がなる桜はありますが、開花は6月頃です。

    エプロンを縫った勢いで、動画を参考にたすきも縫いました。チャコって削るものだったんですね〜😅
    私の洋裁のレベルは、中学校でパジャマを縫った程度です。ミシンは22年ほど前に買ったのですが、20年間倉庫にしまってました。

    アイロンについて質問です。綿の生地をポリの糸で縫った場合、ポリ用の温度でないとだめですよね?綿の温度でかけたら、糸が溶けたみたいです。😵
    綿の生地には綿の糸の方がいいのでしょうか?

    あと、糸くずを小さな紙の箱に入れていらっしゃるようですが、後で何かに使うのですか?


  • Re: 教えて欲しいです

    >>1ちびゆかサマ。
    コメントありがとうございます。
    着物、楽しんでもらえて嬉しいです💕

    けっこう難しい質問ですね。まず、どちらの地域にお住まいですか?
    お近くなら直接見て私のわかる事はお伝え出来るのですが、愛知県に近ければ、あづまや呉服店さんが相談にのってくれると思います。
    愛知県、西尾市です。普段着の着物を本気で取り揃えしている呉服屋さんなので、安心してオススメできます。
    石川県なら、私が見れるのですが、お近くでないと難しいですよね。

    着物の基本的な事は、本屋さんで立ち読みすれば大抵のことはわかってきます。

    おばあさまのお着物は、ご自分のサイズにあった着物でしたか?

    サイズがあってて着れるのが前提で、軽く説明しますね。

    まず、裏地が付いている着物(袷仕立て)は、お家で洗濯出来ません。
    大抵は、正絹(絹の生地)で作られてます。

    裾に柄がまとまっていたら、訪問着だと思います。柔らかいです。
    全体的に、細かい柄があったら、小紋。柔らかいです。
    私のよく着ている紬は、糸が染められて織られてます。ちょっとしっかりした正絹です。

    単衣仕立て(裏地のない着物)は、生地によってですが洗濯機で洗える事が多いです。

    単衣の着物で多いのが、ウール。
    春、秋、冬ものです。
    透けて無いです。

    夏物は、単衣ですが、透けてます。
    夏の着物は古い着物だと、サマーウールが普段着で多く作られてます。大抵、白っぽくてスッケスケです。
    浴衣も洗えます。

    その他の夏の古い着物は、色落ちがすごい事が多いので、お家で洗わないほうが良いと思います。

    説明不足で申し訳ないですが、今頂いている情報では、このくらいの説明が限界です。
    コメント欄で伝えにくいようでしたら、お問い合わせでメールして頂いてもかまいませんし、インスタで、ダイレクトメッセージを下さってもかまいませんよ。


  • Re: うめ〜は〜 さい〜た〜か〜

    >>2ローアズマリーさま。
    紬でも、十日町紬より真綿の紬の方が風を通すように私は感じますよ。

    日本は開花の季節ですねぇ〜。これからドンドン、ピンク色の国になって行きますよ💕

    あ、チャコは削って使うのが寸法が狂わないので正しいと、先生に教えてもらいましたよ。

    私も、シャッペスパンのミシン糸で縫ってます。ポリのミシン糸ですよ。
    でも、溶けたこと無いんですが、何か違うのですかね〜?
    何が違うのかわからないですが、少し温度を下げてアイロンしてみてはいかがでしょうか。

    箱に糸くずを入れるのは、糸くずが散らからないようにしてるだけですよ。
    布につくと後で面倒なので、洋裁学校の癖です(*^^*)


  • Re: Re: 教えて欲しいです

    こんばんは、ちびゆかです。
    細かに答えて頂いて本当にありがとうございます。

    私は、名古屋に住んでいるので、是非一度あずまやさんに伺ってみたいと思います。

    先程、出張鑑定の動画を観させて頂きまして、すごく勉強になりました。お人柄の良い雰囲気に敷居の高さが和らぎました。

    祖母の着物は、身丈とユキは合うのですが、身幅がかなり違っていて、下前をかなり折り返し、上前を被せぎみに着付けてます。

    解決したい1つ目は、謎な着物なのです。単衣でしかも黒地に亀甲柄の紬風の絣で、生地はゴワゴワ和紙のような質感で、表面は波打っていて、乾燥湯葉みたいな感じの生地で、見たことないお着物です。着る季節も着方も分からないし、これから単衣の時期までに解決したいと思いました。

    2つ目は、母はウールと言ってましたが、手触りがサラサラして柔らかく、私の知っているウールと違うので、お洗濯するのを悩んでいます。

    大島かな?ってお着物もあって、保管とメンテナンスをしっかりして、大切にしたいです。

    母とは、見解が違うのですが…
    どのお着物も着てあげて、大切にしたいと思ってます。

    この度は、丁寧にご助言して下さってありがとうございました。

    これからも、動画楽しみにしております。


  • Re: Re: Re: 教えて欲しいです

    >>5ちびゆかサマ
    お返事ありがとうございます。
    名古屋でしたか!良かったです。
    あづまやさんに相談に行く日が決まったら、早めにお電話しておいたほうがいいですよ。
    三代目はお忙しいので、不在の場合もあると思いますから。

    身幅が大きいのですね。
    大きい着物は小さくお直しが出来るので、そういったお直しのご相談もしやすいですよ。
    金額を聞いて、計画的に自分のサイズに直して着続ける事もできますね。

    謎な着物・・・謎ですね^^;

    お母様がウールとおっしゃってる着物、化繊が混ざっているウールかな?って思いますよ。
    私のよく着てるウールの薄手は化繊が入ったウールで、サラサラでシワになりにくくテロンとしてます。
    どちらにせよ、プロの方に見て頂くのが一番ですね。

    大切に着てあげたい気持ちが伝わってきます。
    スッキリ解決して、楽しく着れますように…(#^^#)

    動画、観て頂いてありがとうございます💕



認証コード0856

コメントは管理者の承認後に表示されます。