季節感より着物の雰囲気にあわせたコーディネートになりましたねぇ👘こんな日もあって良いんじゃない💕

おはようございます✨

今朝は寒いですねぇ~。

冬へ戻ってしまったの😢


身体が冷えそうなので、袷の紬の着物を着ました👘

この紬、今シーズンあんまり着れなかったから、もうちょっと着たかったの😊

寒くなるのも悪くないかも😆


カラフルな紬に、カラフルな七宝文様の手ぬぐい半衿。

正絹の長襦袢。

冬に、戻ってますね😅


博多織の半幅帯は、2代目チェルシー柄の白地の帯にしましたよ。

この着物と博多織の帯は光沢感が似てるので、相性がとっても良いんですよ。


そして帯締めは、濃い青色!

着物の青色、衿元の青色、帯の水色からもってきました。

冬っぽい。


季節感より、着物の雰囲気にあわせたコーディネートになりましたねぇ~👘

こんな日も、あって良いんじゃない💕


寒さを楽しむ余裕が出来てきたのは、春が近いってわかってるから🌸

だって、桜の蕾が色づきだしてるんだもん😆


けっこうな雨で兼六園はおあずけだけど、安心して寒さをしのげる季節に石川県もようやくなりました😊👘

今日は傘の紐を直そうかなぁ~✨

季節感より着物の雰囲気にあわせたコーディネートになりましたねぇ👘こんな日もあって良いんじゃない💕


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント

  • 十日町

    十日町紬もあるんですね。十日町で思い出しました。先月手に入れた54年前の着物雑誌に十日町の着物を買うと抽選で2名にいすゞのベレットが当たるよ、っていう広告があります。当時はまだ女性ドライバーが少なかったと思うのですが。

    石川県は雨が多いんですね。だから米所!🍚納得。😀
    そんな素敵な柄の傘、みたことないです。
    こっちは半砂漠地帯なので、傘もレインコートもほとんど出番がありません。夏場は一時的に大雨が降ることもあるんですが、30分待てばやむし。⛈

    今はどうか知りませんが、平安時代は天皇も自分で着替えをしなかったそうですね。更衣ってもともとは天皇の着替えを担当する女官だったとか。

    昨日ネット番組を見てたら、石川県に出張したという人が北陸名物の「天使の階段」と「ガスエビ」を紹介してました。天使の階段は能登半島で見られるそうですね。ガスエビは足が速いので現地でしか食べられないって。🦐


  • Re: 十日町

    >>1ローアズマリーさま。
    十日町紬はいろんな織り方があるので私も詳しくはわからないのですが、くわしい職人さんに教えてもらったんです。
    昔は、いっぱい織元さんが居たんですって。

    確かに、水不足は心配したことないですね。
    雨は厄介ですが、恩恵をいっぱいもらってます(*^^*)

    昔の位の高い方は、自分で着ないのは当たり前だったでしょうね〜。
    男性が男性に着せるのってなんだか不自然に思っちゃう。
    そこは、女性が優しく着せてあげて欲しい所です(^^)

    天使の階段…初めて聞きました。
    調べてみてわかりましたが、自然現象ですよね。
    よく見るので、普通だと思ってましたよ!

    ガスエビは、確かに地元でしか見ませんが、ガスエビより、甘エビの方が好きな方が多いのであんまり人気ないんですよ^^;



認証コード2864

コメントは管理者の承認後に表示されます。