長いお付き合いの紺色の初代ウールの着物👘この着物は手縫いなんです。

こんにちは~🤗

わぁ~✨天気いい!

今日はあったかいです😆✨

雪山も溶けて、道も広くなりましたよ🤗


今日の着物は、着やすいウールにしました。

この前出してきた、初代ウールの着物👘

この着物は、手縫いなんです。


もう古いし、何度も洗ってるので、糸が痩せてあちこちほつれます。

この前着た後も、裾やら脇やら糸が切れて、着終わってからチクチク縫ってました。

古着の着物を着るときは、糸と針は必需品✨


私の着物は古着がほとんどなので、旅行の時は必ずソーイングセットを持って行ってます。

だいたい何処がさけやすいか分かるので、着る前にチェックして旅行の時は着物の子守も欠かせませんね👘

この子は、もう1/3は私の手縫いに変わってきてるかな😆


そんな長いお付き合いの紺色の着物に、モスの長襦袢と、手ぬぐい半衿をあわせました。

この前まで、梅柄と思い込んでたこの手ぬぐい。

ご指摘してもらって調べなおしたら、山茶花でした😅


山茶花って、冬の花…

この緑色が気に入っていたのと、紺色の着物に合わせたかったので、あぁ~時期はずれるだったら合わせれないなぁ~って思ってたら…

教えて下さった方から、まだ咲いてるから大丈夫の一声に😆じゃ、もう少し楽しもう💞と甘えさせて頂きました😊💕


山茶花と椿は、とっても似てる花で、咲く時期も似てるけど散り方が違うんですって🤔

お花って面白い🤗


私の町は、この前の豪雪で冬の花もなくなり…春の花の蕾もまだ遠くて、今年の冬の厳しさが色のない景色でよみがえります。

Instagramのダイレクトメッセージで、富士山の近くの桜の写真を昨日送ってもらったんですよ🌸

春待ち人には、めっちゃ目の保養になりました💕


あ!コーディネートに戻ります!

前回、紺色に黄色の半衿をあわせました。

今回は、紺色に明るいトーンの緑色です。

紺色と、緑色もあうんです。


そして、黄色の半衿より、個性的でなぜが目立ちます。

色の個性としては、緑色より黄色の方が目立つ色ですが、寒色のトーンの深い紺色と、寒色寄りのトーンの浅い緑色との相性も良いんですねぇ~💕

もちろん、青色と赤色やピンク色は相性が良いんですが、私は緑色系を合わせるのも好きなんです。


緑色~青緑、衿元に使うとスッキリして好きですねぇ~😊💞

そして、帯は、白地に赤と青の縞柄の半幅帯。

白地の帯は合わせやすいです。


帯締めは、ちょっと濃いめの緑色🌿

衿元とあわせました。

衿元より暗くなったのは、帯の青色の上に帯締めがくるから。

緑色を目立たせたかったんです🌿


昨日も思ったんですが…やっぱり帯、買おうかなぁ~🤔

ミンサー帯も挑戦したいなぁ…。


主人に言ったら…

買いなさい😳👏

あっさり応援されました😅


だって、必要でしょう?…って。

確かに。必需品ですよ。

初代の博多織の半幅帯が糸に戻る前に、買おうかなぁ~(笑)


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント

  • あづまや再び!

    おはようございます、きよみさん❤️
    昨夜のあづまやてれびじょんも、とても参考になりましたね。草履って大切ですものね。今度は下駄を教えてくれないかしら?

    ところで!再びあづまやさんに行くんですねー!お買い上げの着物たちを取りに?
    きっとその回も視聴人数大幅にアップ⤴️ですね。楽しみにしています。

    昨日、シミのついてしまったお気に入りの紬を洗ってもらおうと着物屋さんにもっていったのですが、ちょうどセール中で、大いに勧められました😅とてもステキな江戸小紋で、気持ちはすっごく揺れたんですが、いかんせんお値段が…😱セールとはいえ、やはり手が出ない…
    私はあまりカードローンしたくないんですよ。買うなら一括か現金!なんて思ってるもんで。
    頑張って貯金しようと決意を新たにしました。
    その前にカレンブロッソ!手に入れなくちゃですー。


  • TLC

    着物も家も、中古は愛を込めて取り扱う必要があるんですね。

    中古を買う時、縫い目がしっかりしてるかどうか確認した方がよさそうですね。他に気をつけることありますか?ネットショップでは無理なことが多そうですが。

    私はモスの腰紐を二本持っているんですが、腰紐はたくさんあった方がいいって聞いたので、使わない枕カバーなどで自作しています。ニット地の腰紐も結構いいです。

    こちら今日は気温が16度ぐらいまで上がり、てんとう虫を見ました。もうすぐミツバチも冬眠から覚めるはず。花はまだまだ咲かないのに。😮


  • Re: あづまや再び!

    >>1
    くまくまサマ。
    おはようございます。そうなんです。
    皆さんが盛り上げてくれたおかげですよ~🙏
    また、行ける事になりました!
    楽しみ…楽しみすぎです😆💕
    誂えた着物を紹介出来たらって思ってます💞
    江戸小紋~!素敵ですよね。
    お値段が、非日常なのですが、素敵ですよ。江戸小紋は✨👘
    私も、着る物にローンを組むのは賛成出来ないです。着る物は、その場で支払えないなら、買っても着れないと思うから。気持ちが重くなってしまいますもん。
    実用的で、少し高級でも、日常の値段のカレンブロッソは、先に揃えると良いと思いますよ。
    私が着物生活を始めた頃には無かった!
    安価なウレタンの草履を、何足つぶしたことか…。
    ウレタン草履の最後は壮絶です。かかとから、ボロボロと紙粘土のように崩れます。カレンブロッソは、鼻緒の心配だけですみます。鼻緒が切れるなんてなかなか無いので、ほぼ心配なしで、外出できます。
    下駄は、すり減りますが、水に弱いのと、鼻緒の心配だけですみますね。
    買う順番を付けて上手にお買いものを楽しみたいですよね💕


  • Re: TLC

    >>2ローアズマリーさま
    テントウ虫🐞!春ですねぇ~💞
    今日は雪が溶けて、畑を持ってる農家の方々は朝から忙しそうです。
    古い物には愛情が必需品ですね💞

    古着を買ったらまず、見ても分かりにくいので、私はとりあえず家で一日着ます。
    そして脱いでみて、何処が弱くなってるか確認したり、縫い足したりして、外出できるようにします。
    見るだけではプロではないので分からないんですよね😊
    腰ひもは、あると便利!あり過ぎても邪魔にならない。そんな存在です。
    ニットの腰ひも良さそうですね!
    何でも、工夫して使うのって、すてきだと思います💕👘


  • ええんじゃないん!!何の花でも!

    さっき、すべったかも?
    コメ 途中で、送られたかも???
    端的に、今日のコーデネイと好きです!!!
    まだまだ春は・・・ですが、お身体に気を付けて楽しい毎日を発信してください。
    楽しみにしています。
    来月も、あずまやさんにご出演と聞きました。
    それも楽しみです。
    此方も、愛媛の田舎で、周りから白い目で見られながらも知らんぷりで着物着ています。
    いいよね~~!
    急に暖かくなって単衣を探しにBook offに行くと背抜きの紬あり。ありゃありゃこんなにかわいい子が¥1000-程でお嫁に行くなんて。勿論我が家に!
    また一つ、日々の小さな喜びが増えました。
    これからも応援していますので日々の小さなボヤキ 待っていますよ!
    毎日見ているせいで、金沢が、近くに感じます。是非、今年は、行ってみたいです。
    ではまた。





















  • Re: ええんじゃないん!!何の花でも!

    >>5saru38さま。
    ありがとうございます😊💕この緑色、良い色ですよねぇ~🌿
    応援メッセージありがとうございます😆嬉しいです🎶
    皆さんのおかげて来月もあづまやさんに出演が決まりました。また盛り上がると良いな~って、思ってます💕
    愛媛ですかぁ…あったかいのかなぁ~。
    温暖な気候ってイメージが強いです。
    あと、温泉も良いところってイメージ!私も、行ってみたい!愛媛!
    こちらのブックオフにも、隣に着物オフがついてて、安く揃えれるんですが、愛媛にもあるんですねぇ~!
    私も、紬で一着、胴抜き持ってますが、使い勝手が良すぎて、先シーズン八掛が裂けて、お直しにだしました。
    八掛が新品になったら、もう古着だなんて思えない!着る方に、お嫁に行けて、着物ちゃんも喜んでますね🎶
    金沢を近くに感じてもらえて嬉しいです🤗遊びに来る事がありましたら、教えて下さいね😊💞


  • はじめまして

    きよみさんはじめまして!
    普段着物のブログを探してたどり着き、拝読歴はまだ1ヶ月ほどですが、更新を楽しみにしております☆
    普段着物に憧れて、短期の着付け教室に通い自分で着られるようにはなったものの、5歳と3歳の子供がいる中で着物生活を始めるのはなかなか難しく、結局寝かしつけた後にこそっと着付け練習をする日々です。
    (教室では袋帯と名古屋帯しか教えていただかなかったので、今は半幅帯をきよみさんの動画を見ながら練習中です!)
    着物は特別なもの、というイメージがまだ拭えないので、どれか1枚「汚れても破れても気にしない!」という着物を決めて、朝から着物を着る日を決めてしまえば踏ん切りがつくんじゃないかと、自分に言い聞かせています(笑)
    これからも更新楽しみにしております!


  • Re: はじめまして

    >>7りりーサマ。
    観て頂いていて、ありがとうございます。
    着物は、特別なもの…昔はみんな着物で暮らしてたんですけどね。
    今、売られている着物のほどんどは、特別な日の、着物なので、同じ着物でも、生活に向かない着物が多いんですよね。
    私も着物生活を始めたのが、息子が3歳になりたての冬でした。
    活発な息子と外で一緒に走り回る時も、着物でした😊
    もう、裸足で芝生を走り回ってましたよ。
    息子は、着物のお母さんが見つけやすくて好きで居てくるたので、私は着物の方が子育てしやすかったんです。
    外に出るまでは、もちろん勇気と時間が要りましたが、やってみたら案外快適💞それが着物生活ですね✨
    私は、リサイクルのウールの着物をよく使ってましたよ。
    安心して洗えるし、汚せます。
    子供のよだれも気にしなくて大丈夫🤗
    着物だと、お膝の上が安定するらしくて、抱っこが大好きな息子は、着物を着ると、抱っこして欲しがって、抱きついてきてました。今は、猫が膝の上に来てくれますよ🐱
    この着物は、その頃からのお付き合い。
    もう独り暮らしをしてる息子のあどけない顔をこの着物を着ると思い出します。
    一緒に年を重ねれるのも、着物ならではだと思います。
    半幅帯だと、動きやすいので、生活着の着物にはおすすめですよ。



認証コード8949

コメントは管理者の承認後に表示されます。