黒地に白とグレーの格子柄、都会っぽいウールの着物

こんにちは~。

今日も昨日に引き続き、薄~いウールの着物です👘


黒地に白とグレーの格子柄。

洋服の様な着物ですよ。

格子柄と言うより、チェック柄。


この着物は、白地の半幅帯を買った東京のアンティーク着物ショップで買いました。

都会っぽい😆

こっちには無い感じの古着ですよ。

無彩色には何でも合います!


今日は、正絹の長襦袢に七宝文様の手ぬぐい半衿。

カラフル~🎶


博多織の半幅帯は、ベージュの地色に薄緑の矢羽根柄。

蝶々も飛んでます💞


帯締めは、青色とピンク色の帯締めにしました。

ピッとしまりますね🎶


この手ぬぐい半衿は、便利。

青色もピンク色も入ってて、この帯締めとの相性が良すぎやん😆

春すぎない春意識コーディネート👘


今日も冬の中休み🌞

お日様がありがたい🙌

ネコ達もごきげんな様子です。


あ、昨日の夜、久しぶりの少林寺拳法がありました。

今年の稽古始めです。


いつも洋服に着替えて要ってましたが、約一ヶ月程休んでたので、すっかり着物の身体に戻ってしまった。

面倒くさ!洋服。

着物で行っちゃったけど、問題なしでしたね👘

みんな、私が着物の人って分かっているから、自然に受け入れられてしまう😁


稽古が終わって、道着から着物に着替える時、女子2人がずっと待っててくれました。

待ってると言うより、鏡も見ないで着物を着る人を初めて見たようで、楽しんでくれてたみたい😆


私の場合、洋服のほうが着替えに時間がかかるんですよ…寒がり過ぎるので、洋服だと何枚も着るから…😁

久しぶりの少林寺、楽しかったぁ~🎶

黒地に白とグレーの格子柄、都会っぽいウールの着物


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント

  • 格子柄

    格子にも、和風と洋風があるんですね。いま、洋服地(格子のインド綿)で木綿着物を縫っています。古いシーツで一枚練習した後、叔母が送ってくれた浴衣地で一枚縫ったので、これで3枚目なんですが、なかなか慣れません。😞

    うそつき襦袢袖の付け方アドバイスありがとうございました。袖山に縫いつけるとばかり思ってました。><

    以下は、和装下着についてのアーカイブの抜粋です。下着もちょこっと話題になってたので。
    既にご視聴済みでしたらごめんなさい。

    #279 たかはし着物工房 ゲスト高橋和江 2017年3月
    https://youtu.be/IPt5s3LRdcQ
    きよみさんは色々と工夫をなさっているので、和装専用下着は不要だとは思いますが、、、

    #181 普段に着物を着るための工夫をご紹介 2015年1月
    https://youtu.be/NoXZZt6Z_VI
    下着については1:14:16辺りから

    おまけ:上記のたかはし女将、何度もあづてれにご出演なさってますが、3代目との着物を談義、面白いです。
    #241 たかはし女将と着物屋談義 2016年6月
    https://youtu.be/ofkPcpsyFuc



  • Re: 格子柄

    >>1ローアズマリーさま。
    スゴイですね~。ご自分で縫っちゃうなんてステキです(*^^*)
    インド綿の着物!斬新〜💕見てみたいなぁ〜(*˘︶˘*).。.:*♡

    海外に暮らしていたら、探して買うより作った方が合理的ですね。
    アーカイブありがとうございます。
    昨夜のテレビジョンも、濃厚な内容で、裏番もあっという間に終わってました(*^^*)
    週に一回の着物好きの集まりみたいな番組ですね(*´∀`*)


  • Re: Re: 格子柄

    >>2
    インド綿は、行ったお店で一番安かったんです。😜 本当はインドネシアのバティックを買いたかったんですけどね。お値段が2倍以上!バティックはもうちょっと上達してから。とは言え、遠州木綿より安いです。

    洋服地は裁断が面倒ですね。格子柄を買って正解でした。まっすぐ切りやすい!

    👇これも参考になりました。着物屋がこんな情報流していいのか?
    #210 洋服生地から着物を作るための情報
    https://youtu.be/bzWm379p5iY

    👇こんなのもあります。
    #219 紙で着物をつくろう!柄合わせの魅力も教えます!
    https://youtu.be/TgeBOt00lM0

    縫い物の技術は中学校の家庭科程度なんですが、自分用だし、ま、いっかってことで。😉

    最近さぼってますが、味噌、納豆、甘酒など、近所で買えないものは、作るようになりました。編み物を始めたのも、ウール100%のセーターなどが買えないから。紡ぎを始めたのは、毛糸の素材にうるさくなったから。織りを齧り始めたのは、気に入ったタオルが見つからないから。いつか、自分で真綿から糸を作って紬の着物を縫うのが夢です。かなわないとはわかってるんですが、いくつになっても夢は大きく!🤗

    モスについてお伺いします。
    長襦袢は絹とポリを持っているんですが、モスの長襦袢を作りたいなと思っています。でも、長襦袢にできるような薄いウールが手に入るかどうか。モスの腰紐を持っていますが、長襦袢用のウール地って、似たような生地ですか?


  • Re: Re: Re: 格子柄

    >>3ローアズマリーさま。
    モスの長襦袢にも、いろいろな生地の厚さがありますよ。
    腰ひものように薄いモスの長襦袢から、重たく厚い生地まで様々です。
    触った感じ薄手の張りのある綿のような生地まであります。
    もし、薄手のウールが手に入らなかったら、綿ローンなら代用できるかと思います。こちらでは、メーター400円代の生地ですが、私はエプロンに使ってます。シワにならない綿で縮みもないので扱いやすいかと思います。暖かくはないので、ウールの薄手が有れば良いですよね😊
    ご自分で何でも作られて、海外に暮らしている日本人の方がより多く工夫されてるように思います。手に入りやすいと、買って済ませてしまって、お恥ずかしです😌
    綿花から栽培しそうな感じですね!
    この前、お花屋さんで久しぶりに綿花を見ました。可愛いですねぇ。モコッとしてて、華道部以来の再会にホッコリしましたよ😊
    以前、折り紙の回は見ましたねぇ。一緒に作って見てました。面白かったです🎶👘
    半幅帯は昔作ってましたが、着物は生地代が高くて作るより、買ってましたね。
    日本の生地は高いですねぇ。
    住んでる環境は違っても、各々の工夫で着物が近い生活をしている方々を知ると、美しい着物ってこう言う事なんじゃないかなって思います。



  • Re: Re: Re: Re: 格子柄

    >>4
    おしゃべりが長くなってすみません。

    生地情報ありがとうございます。綿ローンってシワも縮みもないんですね。テキスタイルのことよくわかってないんです。😣もっと勉強しなきゃ!

    中古が安く買えるなら、高い生地を買ってまで作る必要ないですよ。私も100円の着物が⭐️い!

    うどんや蕎麦の麺も打ったことがあるんですが、単に物好きなのかも知れません。きよみさんは、少林寺拳法に華道に、ナデシコ度かなり高いですよ!👍

    綿花を栽培したいのは山々ですが、土地柄無理なんです。夏野菜も満足に育たない所ですから。アリゾナとかテキサスに住んでいればやってると思います。実は、ネットで織りのグループがあって、東京、和歌山、岡山など日本でも綿花栽培に挑戦してる人いらっしゃいますよ。和棉と洋棉の違いも教わりました。種の交換とかもしてて羨ましいです。今年は、天候のせいかどこも不作だったそうですが。

    うち、綿花は無理ですがフラックス(亜麻)は種を蒔けば勝手に育ちます。ただ、リネン糸にするまでの工程が大変!

    そうそう、三河木綿の回、復習のためにと思って見始めたら、まだ見てなかったことに気づきました。😮三河木綿って3代目が発掘して商品化までしたんですね。広幅で、メーター売りもしてるとか。パルテルカラーの三河木綿はいまさんの本でも紹介されたらしいですよ。1:16:45辺りから






  • ローアズマリー様

    着物が縫えるなんて、凄い‼️
    全く着物の知識が無いので、あずまやさんのアーカイブはとても勉強になります。ご案内ありがとうございます。


  • Re: Re: Re: Re: Re: 格子柄

    >>5ローアズマリーさま。
    麻!すごい!でも、大変そうですねぇ~。
    一から作っちゃうなんて、カッコいいです😆
    三河木綿は、三代目が頑張ってますねぇ。地元愛と、木綿愛がヒシヒシと感じます。石川県も綿花が採れる地方じゃないので、見てみたいです。綿花畑。
    ナデシコ😆💞母には、じじゃ馬って言われてます(笑)


  • ぽんぽこ様

    >>6
    ぽんぽこ様

    縫えると言っても家で着る予定なので、なんちゃって着物レベルです。🤗

    でも、着物はほとんど直線縫いだし(私はミシン併用してます)、少々サイズが合わなくても着られるから、一度トライなさってみては?ナデシコ度上がりますよ。😉
    私は下のサイトを参考にしました。
    縫い方がわかる
    http://kimono-bunka.ynu.ac.jp/nuikata.html

    DVD付きの本もあって推薦されたのが下の2冊。
    『いちばんやさしい和裁の基本』
    『初めての和裁』

    アーカイブの案内、おせっかいやな〜と思いながらもまだお咎めがないので、私が勝手に初心者向けだと思った回をまとめてみました。私も2年ちょっと前までは全く初心者だったんです。😙 2年前に作ったリストなので新しい回は含んでいません。
    紙で着物 25、77、219(柄合わせ)
    各部の名称 112
    採寸 61
    Q&A 47、74、153、177、199、231こだま、253、266
    身幅 30
    袖 27
    くりこし 26
    半襟 105
    単衣 167
    初めての着物選び 19、218(普段着)
    長襦袢と着物 182,183、84、32、33
    着物の種類 176
    自分サイズ 189


  • Re: Re: Re: Re: Re: Re: 格子柄

    >>7
    三河木綿畑、アーカイブにありました。

    三河木綿の棉摘み体験 2017年8月
    https://youtu.be/yLbsk8JGblw
    短いです。

    三河で木綿の栽培 2016・9・3
    https://youtu.be/IP_ikOZ5UrM
    音声なし?

    洋棉も和棉も育てている人によると、動画内の棉は洋棉だそうです。葉っぱの形が違うんですって。

    棉は白だけでなく、茶や緑もあるんですよ。


  • Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 格子柄

    >>9ローアズマリーさま。
    いろんな色の綿花があるんですねぇ~!前に花屋さんで茶色の綿花を見たんですが、色を吸わせていると思ってました。品種で色があるなんて、知らなかったぁ~😆🌿


  • ローアズマリー様

    着物作りのご案内、ありがとうございます💓色々、ご存知なんですね。

    浴衣の反物があるので、是非、作ってみたいと思います。
    柄合わせに苦労しそうですが、これも作る楽しみですね。



認証コード1265

コメントは管理者の承認後に表示されます。