今日の着物
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
今日の着物は、紬です。
シャリッとした紬でクリスマスカラーが入ってる、派手めな着物👘
半襟は引き続きコーヒー柄。
喫茶店行きたいなぁ。
半幅帯は博多帯で、黒が入って落ち着いた色合い。
帯締めは濃いめの緑色で着物の緑色と合わせました。
可愛すぎずなコーディネート。
ええ、もう、おばちゃんなんでね、あんまりカワイイコーディネートは避けますよ😁
急に冷えたんで、ヒートテックのレギンスを履いて、コーディロイの足袋を履いてます。
着付け動画のYouTubeに腰ひもをシワにせずに着付けるには?とのご質問があったので、ちょっと詳しく動画で説明してます。
何はともあれ、寒い日は着物ですなぁ。
楽しく拝見してます。私も普段着物大好きです。ゴムベルト2本だけで帯板も補正もせず、ゆる〜く着替えてます。夏はステテコと着物ブラと浴衣。冬はスパッツにババシャツ、ハイネックシャツとウール着物。臨機応変で楽しんでます。こんなに簡単で落ち着く着物が、皆さんに広がりますように、私も応援してます。これからもきよみさん流を沢山教えて下さいね。
いつもYouTube拝見しています。とても参考になります。
この頃ではきよみさんを見習って可能な限りキモノで過ごしています。
質問いいでしょうか?
右端にキモノがズラ〜っと見えていて気になります。
きよみさんのキモノ収納について教えていただけませんか?
宜しくお願いします
>>1応援コメントありがとうございます。着物生活楽しんでいらっしゃるんですね!夏のステテコは私も必需品です。あんまり硬いことは無しで、着物を少しでも多くの方に楽しんでもらえたら良いなぁと思って、コツコツ発信してるんで着物に親しんでる方からの応援は、とっても嬉しいです。ありがとうございます。
>>2コメントありがとうございます。そうなんですか!光栄です!
着物楽しんでる方のお役に立てて嬉しいです。
着物収納ですね。そう、着物って収納がしっくりくるまで洋服とのせめぎ合いになってしまうんですよねぇ。私は、着物を頂く事も度々あるので、がかなりの量で、家を建てたのが遅かったので着物ありきでクローゼットを作ったんです。その前はアパートだったので、押入れ収納ケースを利用したり、洋服ダンスの幅1メーター位のタンスを使ったりしてました。今は、自由棚を作ったのでそちらを主に使ってますが、シェルフラックで代用できるんで、また、映像でもお伝えしますね。
Copyright © 2023 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.