普段着着物の着方は意外に簡単!
洋服の文化が入ってくるまで、日本人全員が毎日着ていた着物。コツさえわかれば、着物の着方は難しくありません。日常の生活着としての着物の情報をご紹介します。
普段着着物の着方に関してのお悩み事がありましたら、まずは検索してみてください。お悩み事が解決するかもしれません。
洋服の文化が入ってくるまで、日本人全員が毎日着ていた着物。コツさえわかれば、着物の着方は難しくありません。日常の生活着としての着物の情報をご紹介します。
普段着着物の着方に関してのお悩み事がありましたら、まずは検索してみてください。お悩み事が解決するかもしれません。
キモノオフさんに藤工房さんがやってくる!後編でございます。
ほんとに久しぶりの再会があって、嬉しすぎました😍
二日目も、チームtonton北信越のみんなも来てくれて💖
催事は…きっと大盛況だったと思う!
加藤さん、ずっと相談受けてたし👍
地元ではなかなか見ることができない木綿や綿麻の反物、洗える長襦袢もいっぱい持ってきてくれて。
皆さん、触って体感されてて、それもほんとに嬉しい事でした。
私は、マネージャーの阿波しじらをお願いして。
なんとキモノオフさんで見つけた麻の葉柄の紬の反物があまりにも惚れて💦
お仕立てをお願いしたのでした。
ずっと麻の葉柄は欲しかったんだけど、理想に出会えずに居たんです。
それが出会ってしまって。心奪われました(笑)
秋に着るのか楽しみですわ。
あと、気になってた訪問着。
仮絵羽になった新古品です。
訪問しない訪問着があったら何か新しい世界が広がるかなぁと。
ちょっと焼けがあるからどうなるか分からないんだけど、こっそり藤工房さんにお願いしました。
こちらは、どうなるか乞うご期待です。
私もどうなるかわからんのです(笑)
あっという間の二日間でした。
キモノオフさんには、いつもお世話になってるんですが、今回もいつも以上に心配りを頂いて、感謝でいっぱいです。
藤工房さんも、お忙しい中来ていただいて、ほんとにありがとうございます🙏💕
何より嬉しいのは、やっぱみんなの笑顔が見れた事💖
好きな方同士が繋がった事💖
あ~、あのままお泊りしたかった(笑)
そのくらい、居心地が良くて幸せな時間でした。
動画には全ての方は写ってませんが、お会いできた方💖お声掛けくださった方💖顔を出してくださった方💖
全ての方々に。
心からありがとうございます💓
着物の輪がどこまでも優しく繋がりますように。
繋がった先には笑顔が溢れますように💓
キモノオフさんに藤工房さんが来てくれました。
こんなことができるだなんて。
聞いたときは夢見たいと思ったんです。
そう!キモノオフさんで、藤工房さんがお直し相談会を開いてくれたのです。
リサイクルショップと、お仕立て屋さん。
前から繋がってたら双方にとって良いんだけどなぁ~と…そう思ってたの。
キモノオフさんに来るお客様のお直しなどにも、より深く広く答えれるわけですし。
夢見たい!な催事は現実になって、めっちゃ楽しかったのです。
チームtonton北信越のメンバーも駆けつけてくれて、楽しい催事となりました。
藤工房さんご夫婦とも久しぶりにお会いできて、明子さんと2階に行って買い物したり。楽しかったなぁー💓
Copyright © 2023 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.