着物の袖・フリの扱い。たすき掛けだけじゃないよ。いろんなアイテムを使ってお見せしますね。

こんにちは!

今日は大好きな千織さんの遠州木綿を着てます💓


私がめっちゃ似合う色!

肌なじみが良すぎるから、もう素肌感🤣⤴️

ちょっとまだ肌寒いので、大人のモスリンを着込んで遠州木綿を着てます。


衿元は、水色の小鳥さんの手ぬぐい半衿。

赤色の長襦袢が好き過ぎかも!

大人のモスリンの長襦袢は、染織こだまさん。


オレンジの遠州木綿は千織さん。

ふわふわしとるんよー。


帯は、もたはんさんのキャベツ畑でつかまえて🎶手ぬぐい半幅帯。

染は喜多屋商店さん。縫製はラポージェさん。販売は、もたはんさん👍

この子も軽くてフワッと締めれて、くっついてくれるから、ほんとに可愛いのに楽ちん💓


今日は、緑色の帯に、明るい緑色の帯締めを使いました。

同系色でも、良い感じなのです。

衿元のトーンと帯締めのトーンが似てるので、まとまるんだと思う。たぶん。


足袋は、もたはんさんの細ウネのコール天柄足袋。

かんざしは、衿元に合わせて、水色のバラのかんざし。この子は、ゆうこさんの手作りです💕

シュシュは、和夢兎さんです🥰


こーやって、名前を出してると、お店の方の声も顔もみんな分かる💓

みんなの笑顔が浮かびながら名前を書いてたら、嬉しくなっちゃった💕

私の着物生活は、たくさんの方に守られてるんだなぁ〜って🥰

ありがとうございます🙏💕


で、着物で生活してると、ぶち当たる壁の一つが、着物のフリの処理。

この袖のたれてるところを、どう扱ったら汚れないか。

また、動きやすいのか!

ここをクリアーしてしまえば、かなり快適に着物と暮らせます。


私は、基本的にはたすき掛けなのですが、その他様々なやり方があります。

こんなふうに止めたら良いよ。とか、こんなアイテム使えるよ。とか。

YouTubeでお伝えしますので、お悩みの方の参考になったら嬉しいです。


腕が…肩が…つらくて、たすき掛けできない方にもお役にたてると思います。

それでは〜🥰

着物の袖・フリの扱い。たすき掛けだけじゃないよ。いろんなアイテムを使ってお見せしますね。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード6172

コメントは管理者の承認後に表示されます。