お正月らしく、小紋を着たよ。前結びでお太鼓。

こんにちは!

今日の天気は曇り。

そして、やっとお正月気分🥰

マネージャーもお休みだもんね。


里芋はもう煮なくていいから、今日の気分はお正月らしい着物が着たい!

小紋にしました。

登喜蔵さんに教えてもらって納得!

こちらの小紋は、紬糸が使われてるから、柔らかものが苦手な私も安心の着心地。


小紋だけど、紬。

紬だけど小紋(笑)


ちょっと身丈が長いから、同じくらいの体型の方なら、身長160センチくらいまで着れそうです。

着たい方は、ご一報下さい(笑)

リサイクルで出会う着物って、謎解きみたいで楽しいですわぁ。


この子はまだ、リサイクル臭が少ししてて…

なので、今シーズン何度か着て丸洗いに出す予定です。

悉皆屋さんなんてどこにあるの?って所に暮らしてるから、春になって安く丸洗いできる時に、袷仕立てはまとめてクリーニングに出してます。


大事な着物は、もたはんさんに頼むからいいの。

すべてを自分で解決するなんて、そんな事できる性格でもないし、頼める所は頼みます。

気楽な着物生活ですよ(笑)


今日は、お正月らしい明るい帯にしたくて、居内商店さんの京袋帯、源氏物語柄を選びました。

やっぱ好きやわぁ。

平安の十二単柄がかわいい💕


帯揚げ、帯締めは、着物にオレンジがあるので、臙脂色にしたら、めっちゃ昭和になった(笑)

私は好きですよ。昭和なコーデ💕安心感がある。

モード系は、どーにも落ち着かないの(笑)


保多織の長襦袢に、りはるちゃんが染めてくれた絞りの手ぬぐい半衿。

かんざしは、松本手毬かんざし。

レトロな感じだわ。


足袋は、もたはんさんから販売された、細ウネのコール天柄足袋。

紺色に白の花柄です。


昨日の夜に販売開始されたけど、もう完売?って感じになってて…

あらら、今夜の動画は、柄足袋の動画なのに…どーしよー(笑)

まだ、黄色が出来ていなくて販売されてないので、買いそびれた方はもたはんさんのメルマガ登録して、販売お知らせゲットして下さい。


私は、嬉しかった!

冬足袋を本気で考えてくれて、商品として売ってくれた、もたはんさんの事も、賛同して購入してくれた方も💕

ありがtontonです!


足元があたたかかったら、着物はもっと着たくなる💕

雪国じゃない地域の方ほど使って欲しいのです。

ブーツを履くなら、冬足袋を履いた方が楽しいもん💕


草履って、低くて薄ければ地面の冷たさを感じやすいけど、高い草履はそれだけで底冷えを防ぎます。

足袋がヌクヌクだとほんとに楽しいよ。


それでは、お出かけしてきます。

たぶん、近所のイオンかな(笑)

お正月らしく、小紋を着たよ。前結びでお太鼓。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード4900

コメントは管理者の承認後に表示されます。